ヨガクラス

そのベビーカーを押している立ち姿の背中を美しく!する簡単ヨガ♡

ヨガクラス

葛飾区ヨガ

マレー式産後ケアセラピスト養成

ヨガインストラクター

ミュージック・ケアワーカー

サンシャインR 三好 理枝(みよし りえ)です

 

 

 

 

 

 

 

 

【そのベビーカーを押している立ち姿の背中を美しく!

 する簡単ヨガ!♡】

 

 

暑くもなく寒くもない

気持ちがいい季節のこの秋♪

 

 

 

 

赤ちゃんとのお散歩も気持ちがいいですね^^

 

 

秋の空

秋の風、きんもくせいの香り

じめじめしない肌のへの風

日差しも強すぎずのんびりお買い物も

いつもより遠回りして

お散歩日和♪

 

 

 

 

 

そんな時に案外ノーマークな

ベビーカーを押しているその姿勢!

 

 

颯爽とさわやかにベビーカーを押せていますか?

 

姿勢はどうですか???

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

育児や家事では下を向いていることが多くて

 

ミルクや授乳、おむつ替え

 

どんだけ下をむいているんじゃ~の日常!

 

 

からのスマホもしたを向いてピコピコ・・・

 

 

その背中、、、案外やばいかもしれません・・。

 

 

 

 

産後のYOGAは

産褥期が終わって、

ママの一か月検診で医師からOKが出れば

 

 

 

しっかりと

育児に耐えられるからだ作り

必要なことを

知らなかった私・・・

 

 

 

そんな私のような方に向けて

簡単に姿勢の改善もできたり

秋の服装にもまだまだ気になる二の腕も引き締めちゃう

ポーズをご紹介させていただきます^^

 

 

 

①まっすぐに立ち両足を肩幅程度に開きます

 

 足先は平行に。

 

 両手を後ろに回し親指通しを引っかけましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②後ろからはこんな感じです。

 

 

 

 

 

 

③息を吸いながら腰、背中、ひじを伸ばし

 親指以外の指を大きく開きます。

 

 息を吐きながら

 両手をできるだけ上にあげパタパタと羽ばたいていきます。

 

 顔やおなかが出ないようにまっすぐを意識していきましょう♪

 

 

 

 

 

 

注意:上半身はまっすぐに伸ばし、前かがみにならないようにして

できるだけ肘もまっすぐを意識していきます(私はまっすぐにならない肘ですw)

 

 

効果:背中を引き締める

   姿勢の改善

   肩こりを解消

   猫背を強制

   バストアップ

   やる気を出す

 

 

 

 

 

やってみてくださいねー!

 

 

 

 

 

 

・いつもYOGAをしたいと思っていてもなかなかきかっけがなかった!
 
・子育てで毎日追われていて自分の時間が持てない
 
・ママ友が欲しいけど機会がない
 
・体が悲鳴を上げている
 
・ぷよぷよお肉とおさらばしたい
 
・いつも頭が忙しくてリラックスしたい
 
 
 
 
 
そんな方に向けてヨガクラスを
開催させていただいております。
 
 
 
 
 
 
私は子供が1歳の時にYOGAを始めました。
 
 
というのも、子供との生活。
かわいいけれども、、、
夜中の授乳、終わりのない家事
 
 
そして、私は、持病の扁桃腺炎を
月に1回はなり
高熱39度でも授乳は待ったなし。
 
 
 
免疫力もがた落ちで
胃腸炎にもすぐなるし
しまいには
カンジダ炎も繰り返すようになりました。
 
 
 
毎月毎月、なんらかの抗生物質にお世話になり
薬を飲んでいない月も
病院に行っていない月も
熱を出していない月もありませんでした。
 
 
もうこの体どうにかしなきゃいけないな。
 
 
 
病気ばっかりで予定が病院だらけの毎日がもういやだ!!
 
 

 

 

 
 
 
と、思いYOGAを始めてみようかな・・・
って思ったんです。
 
 
 
 
当時は、子連れで行けるYOGAも
オンラインのYOGAもなかったので
本を見たり、DVDを見たりして始めました。
 
 
 
でも、小さい子がいながら
ヨガの本をずっと開くのにも限界があり
ヨガのDVDもいつもまにか・・・
 
 
 
あの時に
オンラインヨガがあればよかったのに・・・
と思って、、、
 
 
今、オンラインYOGAと
託児付きYOGAをさせていただいております。
 
 
 
 
 
そして託児付きYOGAでは
 
 
 
「この時間だけは1人時間を確保できてYOGAに集中できます!」
 
 
 
 
「子供の為に健康でいなくちゃと思っていた気持ちがやっと行動に移せました」
 
 
 
 
「YOGA初めてでしたがハマりました」
 
 
 
 
「YOGAを通してママ友ができました!」
 
 
 
 
 
などなど、ご参加していただいている
ママたちから
うれしいご感想をいただいております。
 
 

 

 

(生後3ヶ月から毎週参加してくれているKちゃんも歩けるように成長!)

 

 
 
 
託児付きヨガをスタートして4年。
最初は誰も託児を利用するママがいなくて
お部屋を借りても0人だった和室が
今ではにぎやかに月齢や年齢を関係なく
みんなでわいわい遊んでくれています。
 
 
少しお預けは心配だな、、なママは
もちろんママのおそばに赤ちゃんがいて
ヨガタイムも大歓迎です!
 
 
ベビーカーを押す姿を颯爽となるために
YOGAできれいになりおひとり様YOGA時間もできる
託児付きヨガクラスの
詳細はこちらになります

インスタにて動画を始めて

リールというのにアップし始めて

またまた新たないろんな方とのご縁がうれしい

今日この頃です。

 

 

良かったらインスタの動画もみてください。

 

インスタID→sunshinerien

 

 

 

羽ばたきのポーズというこのポーズ

をしながらどこかに羽ばたいていきたくなります~!

 

ベビーカーを押す姿がきれいだと

自分の中も凛としますね♪

 

 

今日もブログを読んでくださりありがとうございます。

 

 

 

 OM SHANTI

 

 

ママの世界を広げるお手伝い

365日自分らしく生きる女性のための

産前産後ケアセラピスト

 

三好 理枝

 

 

 

 

 

オーナメント最近の人気記事ランキング

NO,1まじかるクラウン 

 

 

 

 

 

 

 

 

NO,2まじかるクラウン

 

 

 

 

 

 

 

NO,3まじかるクラウン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました