マレー式ボディトリートメント

ズバリ教えて!夫の育休って必要?必要じゃない?

マレー式ボディトリートメント

 

東京都葛飾区

オンラインで世界へ

 

産前産後ヨガ+マレー式トリートメントセラピスト

サンシャインRの三好理枝です


ズバリ教えて!

夫の育休って必要?必要じゃない?

先日

産後ケアで伺わせていただいた

ママより

「育休を夫にお願いしましたが 

⁡無理のひとことでした。 

上の子もいるし

育休とってほしかったんですが

やはり育休ってまだまだ

難しいんですかね???」

⁡  

と、ご質問をいただきました!

「わかります!」

 

と私はぶんぶんうなずいて

めちゃくちゃ共感しました!

私もこの

すてきなフレーズの

「育休」

強い憧れと羨ましさと嫉妬など(笑)

メラメラする思いで悩んできたからです!

 

私も2人のお母さんとして

2回の産後を経験していますが

2回とも夫は育休を取得していません。

もちろん夫の会社にこの育休制度は

存在していましたが••••

「育休なんてとれるわけないよ」

「まわりの人も誰もとってないよ!」

「とったとしても戻る場所がなくなるよ!」

などなどタラー

そんな私が産後のトリートメントで

伺わせていただくお宅では

旦那様の育休取得率は50%!

半分でございます‼️

これって多い?少ない?

みなさんのお宅はいかがでしょうか?

私が今まで沢山のご家族

ご夫婦の産後を

見させていただき

思ったのは

育休を取得されているパパさんも

育休を取得されていないパパさんも

==========================

どんなパパも新しい家族の形に

寄り添おうとしている!

==========================

そんな姿しか見えませんでした。

わたしが産後の時に

赤ちゃんが

寝てくれない

とか

いつまでも泣いている

とか

そんな時に

迷い、不安になり

そんな感情を

ぶつけていたのが

【育休をとってくれなかった夫】

でした

そして

【どうせ育休もとってくれなかったのに】

がこびりつき(こわっ)

この言葉を言っては

悪循環で色々なことにイライラむかむか!

していました♡

てへ^ – ^

なので、、、、

育休はとれないけれども

夜の20:00~21:00には

帰宅してもらい

上の子のお風呂や絵本タイム寝かしつけ

など、、、

できる時は早めの帰宅をして

分担するようになったのです♫

そうすると

上の子にも1人

下の子にも1人

と分担できたことで

お互いが

中途半端にならずにすみました。

1人の時は

下の子の授乳しながら上の子に本を読み

寝かしつけるという

ダブルいや、トリプルワークを

していましたが

上の子にもゆとりを持って

話を聞いたりする時間が持てました♪

もちろん

うちの夫は出張もあるので

全く無理な日もありましたが

夜のラッシュに一緒に育児ができるのは

心強かったです。

やっぱり1人より2人がいいですよね。

【育休】

/

とれるならとってほしい!

必要です!

\

が、やはり本音。。。。

 

育休を取得されたご家族は

とにかくママが穏やかで嬉しそうです!

家族はチームですね。

家族のフォーメーションを考えて

1人1人の無駄のない役割、場所を決めて

守ったり攻めたり

みんなで一致団結で

支え合っているのが

\家族なんだな/





と、皆様から学ばせていただいております。

 

育休がとれるパパは存分に

家庭と赤ちゃんとの時間を味わって

たまには朝寝坊もして下さい照れ(たまには)

そして

育休がとれないパパも

お仕事が忙しいでしょうが

定時で帰宅したり

おやすみの日は

たくさん家族の真ん中にはいってください!

パパもママもがんばっています!

育休があるないではなく

お互いがお互いに 

「お疲れ様」

と、言える関係にこの産後になることで



その先が色々と違います。

はい、色々ですよ。。。笑

(この話は長くなるので次回に)

どちらかだけではなく、、、

お互いに労い合える関係が大切なんだなと

思います^ – ^

そして産後のママに

「お疲れ様のギフト」には何より最適な

産後のマレー式ボディトリートメントを!

まだパパからの産後ケアのお申し込みがゼロ!

なんですえーん

なので、我こそは1番の

お申し込みの勇者になりたい方!

トリートメントの詳細は↓↓

マレー式トリートメント
ENGLISH AVAILABLE HERE 私の2人目の出産はシンガポールでした。 産後は二泊三日で退院。 …

お問い合わせ、ご予約お待ちしております🌿

もしもうちの夫が育休とっていたら

あんなことや

こんなこと

変わったかもな笑笑

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

三好理枝のプロフィール
 

東京生まれ東京育ち。
セラピスト歴19年 ヨガ講師歴10年

現在、おしゃれに目覚め始めた14歳の娘と
週末は野球三昧の11歳の息子
と天然系の夫と葛飾区新小岩に暮らしています。

娘が1歳2ヶ月の時に夫の転勤に伴い
シンガポールへお引越し。
シンガポールでの、異文化の環境中で
言葉もわからず、育児にとまどいながら
7年駐在。

赴任二年目に、息子を妊娠、出産。
息子の産後にマレー式産後トリートメント
に出会い感銘を受けディプロマを取得。

 

 

<マレー式ボディトリートメント>
2012年 HADIDA’S SCHOOL MRS.HADIDA師事 講座終了 

 

独身時代は、病院にあるエステサロンで働いていた経験を元に、現在は日本にて訪問や自宅での施術。

 

 

<KIDS YOGA インストラクター>

 

 

2012年 KIDS YOGA インストラクター講座終了

2019年YOGAED.キッズヨガ講師養成講座

プロフェッショナルインスティテュートPl1終了

シンガポール在住時に子連れのママさんへKids yoga Sunshine として日本に帰国するまでの2年間クラスを主宰。

現在は江戸川区のケリアキッズインターナショナルにて2才から6才までのクラス週1のクラスを担当。

 

<ヨーガ・マタニティヨーガ・チェアヨガ>

2016年 Bliss Babyマタニティヨーガ講師養成講座終了
2017年 チェアヨガ講師養成講座終了
2015年 サンシャインヨーガ主宰
2020年 クリシュナグルジ師の元でインド政府公認ハタヨガコース終了
2021年 クリシュナグルジ師の元でインド政府公認ヨガ哲学コース終了

<NPO法人 日本ミュージックケア協会>

2019年 NPO法人 日本ミュージック・ケアケアワーカー認定終了

現在は、葛飾区、江戸川区、台東区、墨田区狛江市などの児童館や、障がい者施設、高齢者施設などでクラスを担当

<葛飾区スポーツリーダー>

 

2015年 葛飾区スポーツ指導員養成講座終了

 

<介護初任者研修>
2018年 介護初任者研認定終了

皆さんと一緒に
大切な時間を過ごさせて頂けたらと思います

 
 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました