マレー式トリートメントセラピスト®養成講座

最短2ヶ月で
あなたの今までの全ての経験がすぐに生かせ
産後の女性に寄り添いの達人になる
マレー式トリートメントセラピスト®資格取得講座





産後の私

「産後の女性のお役に立ちたいとYOGAインストラクターになったけど
もっと産後すぐのママのお役に立ちたいな・・・」

ヨガのクラスに来てくださるママたち・・・
赤ちゃん連れて生き生きとしていて
私も元気がいただけて
とっても素敵!

でも、私の産後ってこんな素敵なママたちのようではなかったな・・

娘が0歳の頃の私は
初めての育児で毎日が試行錯誤
毎日が一生懸命すぎてあまり記憶がありません

思い出はほぼグレー
もしくはセピアの暗いイメージでの記憶


今、女子高生になった娘には言えませんが
娘が0歳だった時、「かわいかった」とか思う記憶があまりないのです。。。

今は超絶かわいくてしかたがありませんが(笑)

結婚前より
医師より持病の子宮内膜症で私は不妊と言われていました。

それが結婚をして
まさかの妊娠をして
とても信じられず喜び

赤ちゃんを抱っこできるのを待ちわびていました。

ですが、
私の知識は乏しく
出産はなんだか痛そうだけど。。。

そこを乗り切れば育児なんて余裕でしょ?

3時間ごとにおむつとミルクだけでいいんでしょ?


と、はい、育児をなめていました!

そして、、、
娘が生まれてみたら・・・・
いや、生まれるまでも陣痛は丸々2日間で終わりがみえないし痛い。

産まれてからも、体全身、ぜ~んぶ痛い!
疲労感はすごいし、おっぱいは切れるし
でも、母乳はでないし、吸わないし・・・

産院での授乳室ではいつも私が1番最後。
次の回の授乳まで授乳室にいたことも多々ありました。

(産院での娘)

毎日、娘のご機嫌に一喜一憂し
夜は全く寝ない昼夜逆転の生活
昼間も抱っこをしていないとおろすと泣く
泣けばおっぱいのくりかえしで
24時間どちらかのおっぱいで授乳中

そして1人もお友達はいなくて
娘を授乳しながら
ネットの中の同じような月齢の赤ちゃんたちと
娘の成長を比べて毎日悩んでいた日々でした

毎日抱っこばかりしていた
こんなんじゃ娘とおでかけなんてできない!!

そんなこんなんで
ビビりの私は子連れで2人きりでおでかけをしたのは
本当に数えるぐらいでした。

そんな過去を思い出しながら
今、こうしてYOGAのクラスに来てくださっているママたちが尊敬でしかなくって・・・

でも、、、
出産したてののママたちのケアも絶対に必要だよなと思ったのです。

このYOGAの暮らしにおでかけができるぐらいの
気力と体力を作ることって必要!と思いました。

そんな時に私が第2子の産後に出会ったのが
【産後ケアのマレー式産後ケア】
ここから
私の育児が劇的に変わったんです!!

マレー式産後ケアとは

マレー式産後ケアとは
出産して退院後にすぐに自宅にセラピストが
7日間、毎日訪問で、オイルマッサージをしてくれて
骨盤をがっちりサラシで巻き
産後の体をケアしてくれるサービスです!

⁡シンガポールでは出産したママが
ママのためにケアを受ける文化が当たり前だったのです!  

この当たり前が本当に衝撃でした!

産後の子宮を回復するためにおなかにサラシを巻いていきます

第2子の産後
寝不足でボロボロになった産後の体を
毎日ケアをしてもらう生活なんて今までなかったのでびっくりすることだらけでしたが
もうとにかく素晴らしかったのです^ – ^

それは・・・
誰かにとっては大したことはないかもしれませんが

毎日毎日私のために誰かが
「体調はどう?」
「眠れてる?食べれてる?おっぱいは?」など、
私の今に関心を持ってくれる人がいるということ。

⁡私の話しを、悩みを
今ここで聞いてくれる人がいるということ。 ⁡

⁡⁡そしてさらに
私の体を包み込んでくれる
オイルの香りと、温かい手に
今までの張り詰めていた
凍っていた緊張した気持ちが溶けていくようでした

(あたまボサボサ寝不足で産後のトリートメントを受けていた私は左です)

長い妊娠期間
出産を頑張った自分に
「おつかれさま」と自分で思うことができました。
私って本当に頑張ったな・・・と
自分のことをほめてあげられることができたのです。

産後ケアを習うようになったきっかけ

無事に産後のトリートメントが終わり育児に奮闘して1年半。
シンガポールで出会えた戦友より
「マレー式の産後ケアを一緒に習わない?」と言われました。

最初、私は 
「え?習うの?私は戦友のように英語もわからないのに?」
と悩みましたが

「私のような暗黒な産後のママがいるかもしれない」
「今は専業主婦。育児の毎日。
 だけど、私はこれから子ども達が大きくなったらどうするの?
 何がしたいの?
 転勤族の私ができる仕事ってなんだろう?」 

⁡ と、自分に問いかけ  
自分の好きなことで誰かの役に立ちたい!

そして今こうして習える環境があり
何よりも
私が体験してきた
自分の子どもがかわいいかどうかもわからかいようなママを増やしたくない!

産後に赤ちゃんと同じように
自分を大切にできたら
赤ちゃんの泣き顔が愛おしくなったり
辛い時にはつらいと言える
ママを作りたい!

と思いました。

そして、私は夫に相談をして
「産後ケアを習いたい!
 私のようなお母さんになって欲しくない。」
と伝えて

夫が理解をしてくれて

マレー式ボディトリートメントを戦友と学びました

(私の師匠です)

そして現在日本で
ヨガのインストラクターだけではなく
マレー式産後ケアセラピストとしてもお仕事をいただけて
おかげさまで2ヶ月先までご予約満席です。

産後ケアをオススメする人

みなさんはこんなお悩みありませんか?

 ・毎日、育児と家事と生活に追われている
 ・自分の時間がない
 ・子供との時間をもっと大切にしたい
 ・子供の笑顔をもっと見たい
 ・自分らしく生きるってなんだろう
 ・私の強みってなんだろう
 ・産後直後のママの役に立ちたい
 ・子どもにすぐダメダメばかり言ってしまう
 ・休日ずっとスマホとTVばかりを見ている旦那さんにイライラする
 ・子どものこと、家のことばかりで自分の時間は無いと思っている
 ・周りのママたちは仕事も家庭も充実していると思っている
 ・体と心が悲鳴をあげている
 ・気持ちに余裕がない
 ・今の仕事も好きだけれどももっと産後のママに寄り添った仕事がないかな
 ・もっと女性のお役に立ちたい

はい!これぜーんぶ私が悩んできたことです!

多くのママさんたちは
1番にまずは起床して
家の事をやって
家族を送り出して
自分の準備をして
仕事に向かい
帰宅したら速攻家のことをまた準備して
「早く、はやく!」
と子どもをせかして
ゆっくり絵本を読むけれどもそこから一緒に寝落ちで
ああ、本当は夜は自分の学びの時間にあてたかったのに・・・
ああ、情けない・・・

でも、そんな私でいるよりも
本当は 

まずは自分の事を自分が好きになりたい
ママとしてだけではなく
笑顔でいるママを見てほしい
子どもともしっかり向き合いたい

そんなママの姿を子どもにみせてあげませんか?

子どもはママの事をよく見ています。
そんなママがつらかったり暗かったりする顔よりも
笑顔で生活するママの顔を見せてあげませんか?

SunShineRでは
家族との時間も大切にしながら

たった2ヶ月で
あなたの今までの全ての経験がすぐに生かせ
産後の女性に寄り添いの達人になる
マレー式産後ケアセラピスト資格取得講座
を開講しています。

その内容というのがこちらです↓↓

マレー式トリートメントの詳細

DAY1【日本はこんなに遅れている!?世界と比べる産後ケアの実態】

 マレー式産後ケアの基礎知識と現在の日本の産後ケアの実際
 ・マレー式産後ケアって何?(本場マレーシアの伝統の知識を和訳したもので学びます)
 ・日本の産後ケアの今
 ・産褥期がなぜ必要なのか
 ・自分の産後を振り返る

DAY2【もっと早く知りたかったお声100%女性の体とホルモンの秘密】

 産後の女性のホルモンと心の状態について
 ・妊娠中と産後のホルモンの変化について
 ・産後のパートナーシップについて
 ・産後の○○期って?
 ・自分の産褥期を振り返る

DAY3【リピートの絶えないサロンの作り方】

 セラピストになるためには自分の準備が必要
 ・クライアントに接する前に自分の心と体の準備方法
 ・クライアントへのカウンセリング方法
 ・あなただだからの選ばれるリピートの絶えないサロンの作り方

DAY4【誰もがトリコ!伝統のマレー式オイルトリートメントの極上テクニック】

 伝統のマレー式オイルボディトリートメントの手技(基本編)
 ・体を知る
 ・オイルトリートメントの効果&手技&解剖学
 ・タオルワーク
 ・オイルトリートメントをする際の禁忌事項

DAY5【ウェスト-5㎝はあたりまえ!産後に差がつく骨盤ケアの秘技!】

 伝統のマレー式オイルトリートメントの手技(産後編)
 ・産後のオイルボディトリートメントをする際の手技
 ・経膣分娩と帝王切開の違いの場合
 ・産後のおなかの引き上げ方法
 ・おなかにまくサラシの手技

DAY6【あなたの価値が爆上がり!】あなただからと選ばれるあなただけの手技

 

 ・ヨガ歴17年の私が見る、セラピスト一人一人の体型にあった体を痛めない手技の方法

 ・出張トリートメントに行く際の物品の紹介と環境つくり

  

DAY7【ママであることが最強の武器!あなただからこそ伝えられるワンランク上の日本の産後文化】

 実際のシュミレーション
 ・カウンセリングの確認
 ・手技の確認
 ・あなたらしく家族との時間も大切にしながら仕事をするためのこれから

養成講座修了認定



セラピストとして活動するには

手技テストについて

課題提出と手技テスト(手技テストはZOOMか、または認定セラピストの勉強会の場で試験を行います。期間は受講終了半年以内)

産後のサラシの手技もしっかり行っていただきます

このサラシがあるのとないとでは雲泥の差です!
サラシは20メートルあります。
このサラシは骨盤からアンダーバストまで丁寧にぐるぐると巻いていきます。
そうすると、出産後にぐらぐらに不安定になった骨盤を安定させてくれます。

またふにゃふにゃの新生児の授乳はとても姿勢が悪くなりますが
サラシでしっかり体を固定しているので
腰痛の改善や姿勢の改善になります。

そして何よりもサラシで出産後のたるんだおなかを引き締めてくれるのです。

このサラシの手技は、他の産後ケアにはない特徴です。

マイナス5㎝は当たり前のウエストのくびれを作ったり

産後の気になるおなかも
すっきりしゅっとしてくれる手技とサラシの効果

また、産後のママだけではなく家族にもできるお手軽な方法も
もれなくお伝えさせていただきます♪

受講生さんも家族のみんなにもおうちでマッサージされています!



広報活動について


広報活動についてはSunShineRのホームぺージからも行うのでご自身で広報活動ができない方もお手伝いさせていただきます。

商標登録について

セラピストとしての地位を上げたい!
日本にまだ数少ないこの手技を大切に大切に守っていきたいと思い
長い月日と想いをかけて

マレー式トリートメントセラピスト®

として念願の商標登録が取得できました!(まじではげそうでした・・・)

そして、認定セラピストのみが使用できるこの商標登録を大切にプライドをもって
使っていただけましたらうれしいです!

セラピストになってよかったこと

今までヨガのクラスと産後ケアお仕事の兼業ってほんとできるのかな?
と悩んだこともありましたが
実際はどちらも
産後のママたちへの寄り添いでありながらも
自分も笑顔とエネルギーをいただいていています。

そして家では子どもたちから
「ママ、マッサージして♪」とリクエストもあり
子どもたちろのスキンシップにもトリートメントはめっちゃ助かっています。

昔は寝る前の絵本タイムだったのが
今は子どもたちとマッサージタイムに変わりました。

また、受講生さんの中では
産後ケアも興味がありますがまず家族にマッサージがしたくて受講しました!
なんておいう方もいらっしゃいます^^

(受講生さんの練習風景)



また、受講生さんからもうれしいご感想をいただいております


育休中に受講を決意しました!
1人目の時に「産後ケア」という言葉を知り、2人目の産後に産後ケアを調べていましたが
いろいろと調べれば調べるほど手間がかかり産後にそんなにできない!と、思いました。
そんな時に、調べながらRIEさんの産後ケアにたどり着き、産後に家に来てくれるなんて最高!
と思っていましたが東京ではない私。。。
結局受けられないままになってしまいましたが、どうしてもセラピストになりたい!という気持ちに気づき、養成講座へGOしちゃいました!

講座を受けて、何よりも愛する家族に手技をしてめちゃくちゃ喜んでもらえたのがうれしかったです。
そして、RIEさんのこの手技に対する愛情も深すぎて感動しました!
さらにさらに、連日の講座の為、自分自身も手技を受けるので、冷えが改善されて、ウエストも細くなりました!
今後は、産後の女性や家族に私の手技でさらに感謝の気持ちを伝えていきたいです!

(大阪 30代 育休中ママ)





講座を通して、自分自身がどんな風にこれからなっていきたいのか。
どんな風に産後の女性によりそっていきたいのかが明確になりました。

手技も1人1人に対して、RIEさんがしっかり体の使い方を、一緒に考えて教えてくれたのは、本当にうれしかったです。
そして、お身体にとってただ何となくいいだけで終わるのではなく、本当にいいからきちんと最後までお伝えすることの大切さを学びました。
これからはセラピストとして自身と誇りをもってお仕事をしていきたいと思います。
(神奈川県 40代 マタニティケアセラピスト 産後ドゥーラさん)




いつか受けたいと思っていた気持ちが抑えきれず・・・w
飛び込みました!

養成講座では志が同じ仲間と出会えたのが本当にうれしいです
そして、自分のどんな経験もさらけだすことができました。
今までは、同じことの毎日の繰り返しで自分の存在を隠すことしか考えていませんでたが
この手技を知って、周りの女性にしってもらいたい!どんどんすすめたい!気持ちもいっぱいになりインスタグラムを始めたり、新たな自分との発見もできました。
積極的な自分に変われ、これからどんどん自分らしいセラピストになっていきます!

(愛知県 40代 フルタイム夜勤あり勤務)






まだまだ載せきれないほどのご感想をいただいております!

いつもばったばたの我が家でも、トリートーメントの時間を通して
手からの日々の触れ合いの中で
子どもたちが社会で頑張っていること
お友達とのことを
マッサージ中にぽろりぽろりと話す時間になっていたり

私が疲れていたり、体調が悪いときは
「マッサージしようか?」と
子どもたちから私にマッサージをしてくれるようになりました。

私がしてあげる事よりも、
子どもたちからもらうことの方が多くなり
子どもが大きくなればなるほど

「子供を産んでよかった、お母さんになれて本当に幸せだな」

と感じるようになってきました!

自分は何のために生まれて何もやりたい仕事も見つけられなかった私が、
自分の妊娠出産産後があったからこそ
新しい命と毎日向き合っているママたちの気持ちが
少しだけでも理解できると思っています  

全ての経験は
ムダなものは一つもなくて(当時は辛かったですが)

今ではもちろん娘がかわいいし 
私のなりたいを理解してくた夫にも大感謝をしています

私がセラピストとして活動をはじめて
独身女性、男性、妊活中、妊娠中
産後のママ、高齢者、障がい者施設のみなさん
総勢毎月200名とご一緒させていただいております。

今までは約20000人の方と出会ってきました。

おかげさまで、現在は産後のトリートメントのご予約が2ヶ月先も満席です。

今は日本人のママや
日本で出産をしたアジアの産後ケアが本場のマレーシア人、インドネシア人、シンガポール人のママからもご依頼をいただいております。

(日本在住のマレーシア人のママへ産後ケアへ伺わせていただきました)

ママになった後
転勤族の主婦として
社会とのつながりや働き方に悩んで
子どもたちにはさみしい思いやイライラをぶつけてしまったこともあったり

娘には
「普通のお母さんみたい会社勤めの仕事をしてほしい」
と小学2年生の時にいわれた時もありましたが

今では
「ママみたいに自分が好きな仕事をみつけたい」
といってくれるようになりました♡

子どもの成長を見ながら

自分も自分がやりたいことをやってみたい
チャレンジしたい!
ってわがままでしょうか?

自分の気持ちに蓋をして生きてきた頃の自分にまた戻るの?

子どもの成長に寄り添いながら
自分も子供の目の前で成長をするという背中を子どもにも見てもらうって
これほどお互い刺激しあえることってないと思うんです!

(トリートメント先にはいつも神聖な新生児ちゃんがいます) 

「今日はどんな赤ちゃんだったの?」
「今日のママの産後はどうだった?」
なんていう会話がうちの子どもたちからでてくるんです。

これってすごくないですか?

何より生きた教育であり
自分たちが産まれてきた時もこうして周りが支えてくれたんだよと話す機会にもなり

人は生まれながらにして宝物であり
あなたたちが産まれてきたことも奇跡だし
命は大切にみんなで守っていこうね

と話し合っています。

これも産後ケアをさせていただいてるからこそだと思っています。


子どもたちは中3男子と高校生の娘におおきく成長しました(先日温泉にいってきました^^)

子どもたちのそれぞれの年齢の成長に寄り添いながら
その都度話し合って
時々マッサージをしあって
やりがいをもって働く。

どの仕事も全力で!

子どもから学び
子どもから刺激をもらい
仕事や生活、自分自身の明日への光となる!!

子ども+自分=家族
がやっと1つになり

自分の存在も
子供の存在も認められるようになるんです!! 

私らしく生きたい
私らしく子育ても仕事もしたい

仕事で生き生きしている姿も
悩んでいる姿も
すべて子どもたちに見てもらいたい

ママが家でイライラだけしているより
頑張っている背中は
子どもたちは見ていてくれています

私がシンガポールにてインド系のナースに言われた言葉

子供も
ママも
お互いHappyが一番!

そんなママを是非応援させてください^^

それでは詳細です↓↓


【マレー式トリートメント資格養成講座】福島スケジュール 

●受講時間

受講時間

2ヶ月でZOOMと実技のコースになります

①7/19(金) 9:30~12:30  講座(zoom)
➁8/9 (金) 9:30~12:30 講座(zoom)
③8/23(金) 9:30~12:30  講座(zoom)
④8/29(木) 13:00~16:00 実技(対面)
⑤8/30(金) 10:00~16:00 実技(対面)
⑥8/31(土) 10:00~16:00 実技(対面)
⑦9/1 (日) 10:00~16:00 実技(対面)
軽いランチ休憩あり

受講後マレー式トリートメントセラピスト®として活動されたい方は、
養成講座終了後、各自練習していただき、課題の提出と
ZOOMやリアルで個別に実技テストをさせていただきます。
(モデルさんはご自身でご用意ください)

資格認定後は、卒業後のSunShineRコミュニティに必ず入っていただき(年会費制)
練習会をリアルやオンラインで学んでいきます(無料)のでフォローアップもたくさんございます。

2024年全国の講座の日程
現在開催中の講座について – SunshineR

 ●場所 
オンライン&現地にて実技を習得していただきます。

ご家族で現地に来て、ママは講座へ、ご家族はのんびり旅行気分へ♪
夕方からはママも合流~。

近所の一時保育を利用も可能。

迷われている方も1人で悩まずにご相談ください。

●講座費

¥400,000(税込価格¥440,000)(1~3回払いまで) 特典多数あり
¥450,000 (税込価格\495,000)(10回払い)  特典多数あり 

※講座の会場までの費用や宿泊が必要な方は各自ご負担ください




資格取得につきましては個別の無料相談会も開催しておりますので

まずは無料個別ZOOM相談へ!








または一度マレー式トリートメントを体験してみたい方はこちらからどうぞ♪



2022年3月1期生 満席

2022年5月2期生 満席

2022年7月3期生 満席

2022年8月4期生 満席

2022年9月5期生 満席

2022年12月6期生 満席

2023年3月7期生 満席

2023年5月8期生 満席

2023年6月9期生 満席

2023年10月10期生 満席

2024年1月11期生大阪 満席

2024年5月12期沖縄 満席

卒業後は卒業生のみが入れるコミュニティ(年会費制)があり
年に数回はみんなで学びあい話し合い施術し合っていますので
受講が終わってもずっと家族のような仲間とつながれます♪

コミュニティではお仕事を委託させていただくこともありますので(任意)
営業なんてできるかな…と思っているあなたも心配しないでくださいね。

(卒業後のコミュニティ特典)
 ・商標登録 マレー式トリートメントセラピスト®が使用できます
 ・手技の自己流を防ぐための練習会(実技&オンライン)参加費無料
 ・同じ志の仲間とつながれます
 ・SunShineRより任意で業務委託が受けられます
 ・コミュニティ価格にてRieの施術が受けられます
 ・ビジネスでお悩みの方は個別コンサルあります(有料)
 その他未知数・・・^^


マレーシアフェア2023にも参加させていただきました

最後に

ママになって17年。
私が娘の妊娠を知った時は

まさか自分がこのような妊娠出産育児を経験するなんて思ってもいなかったし

なにより自分がこのお仕事を選び
続けさせていただいているなんて全く想像ができませんでした。

大人になって何がしたいとかもなかった私が
今はこの仕事を通して夢ができました

それは

マレー式産後ケアをもっと日本に広めたい!

あたまぼさぼさ寝不足で産後ケアを受けていた私が産後ケアをさせていただく側に。
今はメイクもしてますよ(笑)

転勤族でも普通の主婦でも特別にサロンを構えることがなく
お客様のお部屋が自分の家がサロンになるので
子どもの予定や、学校の行事を大切にしながら仕事ができます。

そして私のように
子どもと成長し合い学び合い
母として女性として今までの経験を全部全部社会に役立ててほしい^^
と、本当に心より思っています。


そして、今は、マレーシア、シンガポールへ現地の産後ケアを学びにいっています

TANAMERA SPA KEMAMAのオーナー MAZLINと




どんな時も、現地へ学びに行き、そしてお客様からの学び

そして仲間と笑い合いながら過ごしていきたい!

こんな私が少しでもお役に立てたらうれしいです。

タイトルとURLをコピーしました