ヨガクラス

産後のチャンスにずっとやってみたかったヨガ!を体験していただきました!

ヨガクラス

葛飾区ヨガ

マレー式産後ケアセラピスト養成

ヨガインストラクター

ミュージック・ケアワーカー

サンシャインR 三好 理枝(みよし りえ)です

 

 

image

 

 

 

 

 

【はじめてのYOGAがここで良かった!と言っていただけました!】

 

 

コロナ過の妊娠中

 

おなかの赤ちゃんにも自分にも周りにも気を使って

 

できるだけ外部との接触は避けながら過ごしてきて・・・

 

 

無事に出産して・・・

 

毎日が、かわいい~とか

あ~おむつもれた~とか

夜のミルクタイム

 

ってなってると、もう朝日が見えたり・・・

 

 

 

そんな風に1日を過ごしていると

あっという間にもう産後半年たっていました~!

 

 

 

なんていう素敵なママが託児付きYOGAにご参加いただきました♪

 

 

「初めてのYOGAにわくわくしています

そして産後、ひさしぶりに動くのでそれもめっちゃ楽しみです!!」

 

 

 

なんて言ってくださりお子様は託児に預けてご参加♪

 

 

 

 

 

そしてYOGAが終わった後に

 

 

「ずっとやってみたかったヨガ!

 はじめてのYOGAがりえさんのYOGAで本当に良かったです!」

 

 

 

 

 

なんて言っていただきました~~~!

きゃ~~~!!

 

 

 

こんな写真まで

作ってくれました! 

 

 

 

 

なんて素敵なギフトをこちらが

いただいちゃったんでしょう♡

 

 

 

 

 

 

産前産後って運動をするというか

身体を動かく機会ってめっきり作っていなかった私。

 

 

 

 

産前産後から運動を控えめにしたいたり

1ヶ月の産褥期はほとんど引きこもり状態。

 

 

 

そして毎日の忙しさに

残念ながら

呼吸も浅くなってしまうんです。

 

 

 

実際は産褥期が終わって、

ママの一か月検診で医師からOKが出れば

 

 

しっかりと

育児に耐えられるからだ作り

が必要なことを

知らなかった私・・・

 

 

 

そして

毎日の慣れない日々に

一気に体力も落ちて毎月持病の扁桃腺炎を発症し

40度の発熱を繰り返していました。

 

 

 

 

そんな私のようになって欲しくなく

オンラインでもリアルの託児つきヨガも開催させていただいております。

 

 

 

・いつもYOGAをしたいと思っていてもなかなかきかっけがなかった!
 
・子育てで毎日追われていて自分の時間が持てない
 
・ママ友が欲しいけど機会がない
 
・体が悲鳴を上げている
 
・ぷよぷよお肉とおさらばしたい
 
・いつも頭が忙しくてリラックスしたい
 
 
 
 
 
そんな方に向けてヨガクラスを
開催させていただいております。
 
 
 
 
私は子供が1歳の時にYOGAを始めました。
 
 
 
免疫力もがた落ちで
胃腸炎にもすぐなるし
しまいには
カンジダ炎も繰り返すようになりました。
 
 
 
毎月毎月、なんらかの抗生物質にお世話になり
薬を飲んでいない月も
病院に行っていない月も
熱を出していない月もありませんでした。
 
 
もうこの体どうにかしなきゃいけないな。
 
 
 
病気ばっかりで予定が病院だらけの毎日がもういやだ!!
 
 

 

 

 
 
 
と、思いYOGAを始めてみようかな・・・
って思ったんです。
 
 
 
 
当時は、子連れで行けるYOGAも
オンラインのYOGAもなかったので
本を見たり、DVDを見たりして始めました。
 
 
 
でも、小さい子がいながら
ヨガの本をずっと開くのにも限界があり
ヨガのDVDもいつもまにか・・・
 
 
 
 
今、私は、オンラインYOGAと
託児付きYOGAをさせていただいております。
 
 
 
そして託児付きYOGAでは
 
 
 
「この時間だけは1人時間を確保できてYOGAに集中できます!」
 
 
 
 
「子供の為に健康でいなくちゃと思っていた気持ちがやっと行動に移せました」
 
 
 
 
「YOGA初めてでしたがハマりました」
 
 
 
 
「YOGAを通してママ友ができました!」
 
 
 
 
 
などなど、ご参加していただいている
ママたちから
うれしいご感想をいただいております。
 
 

 

 

今回のママも初めての託児もご体験♪

 

そのお話は長くなるのでまたの機会に♪

 

 

 

image

 
 
託児付きヨガをスタートして4年。
最初は誰も託児を利用するママがいなくて
お部屋を借りても0人だった和室が
今ではにぎやかに月齢や年齢を関係なく
みんなでわいわい遊んでくれています。
 
 
少しお預けは心配だな、、なママは
もちろんママのおそばに赤ちゃんがいて
ヨガタイムも大歓迎です!
 
 
 
 
そんなおなかもすっきりしておひとり様YOGA時間もできる
託児付きヨガクラスの
詳細はこちらになります
↓↓↓

 

 

 

 

初めてのYOGAと初めてのお預かりも経験していただき

せかっくの育休。。。

もっともっとママの世界が広がるお手伝いができたら幸いです♡

 

 

今日もブログを読んでくださりありがとうございます。

 

 

 

 OM SHANTI

 

 

ママの世界を広げるお手伝い

365日自分らしく生きる女性のための

産前産後ケアセラピスト

 

三好 理枝

 

 

 

 

 

オーナメント最近の人気記事ランキング

NO,1まじかるクラウン 

 

 

 

 

 

 

 

NO,2まじかるクラウン

 

 

 

 

 

 

 

 

NO,3まじかるクラウン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました