わたしごと

誰にでもある育児の闇の時代

こんにちは。

風が冷たくて「ただいま~」と帰ってくる子供たちのほっぺたも耳も冷たいです。

サンシャインヨーガのフェイスブックサンシャインヨーガfacebook
☆駒沢SUN3ケアクラスについては→
SUNDAY3ケアクラス

さて、先日、いないいないばぁを見ていたら20周年!と言っていて、今までのダンスタイムの曲がメドレーで見れました。
懐かしい曲とダンス♪
そして私、完璧踊れるし歌えるし♪


そして、子供たちが踊っていた様子も思い出しました。

娘が0歳の頃は、初めての育児で毎日が試行錯誤。
毎日が一生懸命すぎてあまり記憶もありません。
思い出はほぼグレー。もしくはセピアの暗いイメージでの記憶。

さ~ここから話が暗くなりますよ~

毎日、いないいないばぁとおかあさんといっしょに救われておりました。
1日2回放送は必ず視聴。
唯一子供がじっとしてくれている時間。
その少しの時間にご飯を作ったり、バタバタパタパタどったんばったん。

子供のお昼寝に1日が振り回されているような感覚。

当時は西船橋に住んでいた我が家ですが
娘とのお出かけは、小児科、スーパー、銀行のみ。
お友達もいかなったし、今のようにママのためのクラスなど全くなく、3か月に1度開催される児童館での集まりに参加するぐらい。
子育て支援センターもバスで遠くて行く気がしない。余裕もなかった。

当時は、毎日の授乳、おむつ替え、お昼寝、それでいっぱいいっぱいでした。
家事もろくにできず、寝不足がつらく、自分のご飯は冷凍食品や納豆ご飯など、とにかく早く食べれるものばかり。

うちの娘は寝る前にはひどくぐずり、寝ても布団におろしたらぱっちり起きるのルーティーンの子でした。
なので、本人は1時間半ほど寝ていますが、寝かしつけから着地で寝てくれるまでに1時間ほどかかっているので、
こちらの休息はごくわずか。

まさしく「闇の時代」

娘がなぜ泣き続けるているのかわからず一緒に泣いた日もいっぱい。
夜中の2時ぐらいから元気っいっぱいになる娘を寒い冬の部屋(おんぼろアパート)でだっこしながらぐるぐる歩き回る。

「闇の時代」

今考えると、もう少し余裕をもって行動・育児をする勇気を持てていたらよかったのにと思いますが、選択肢もみつからなかった。
子育てってみんなこうしてるんだし、これができなければ母親失格なんだと思っていました。

それでも、外で歩いているママさんはきれいにお化粧したり、ヒールをはいていたりオシャレ。
子供もおしゃれでかわいくておとなしい。(ように見える)

私は、2日に1回は同じ服、すっぴん、髪の毛は後ろで束ねるだけ。

うちの子はかわいいが、なんで寝ないのかとか比べてばかり。

かわいい<疲れる 

子供をかわいいと思う気持ちよりも全てが疲れ切っていたように思います。

そんな私にママって楽しいんだ!と元気をくれたのは、ママ友達でした。
1歳2か月の娘を連れてシンガポールへ島流しをされて~そこで育児の悩みなどを相談できた友達がいたからこそ
私はやっていけたと思っています。

本当にママ友達は大切です。

夫に相談すればよかったのかもしれませんが、夫も仕事が忙しくて頼れない状況でした。
出張でほとんどいないし。や、言ってもどうせ。。。などと、あきらめていました。
でも、そんな中でも自分の気持ちを伝えれば良かったなと今は思います。
繋がるツールはいっぱいあるのに。

誰にでも、育児の闇の時代はあるものです。

先日のクラス後も、みんなの産後の闇の時代で話は盛り上がりました。
「誰にも会いたくなくなる時もあったり」
「自分の子がわからなくなる時があったり」

「え~~?りえさんにもあったんですか?」と皆さん言います。
が、私の闇の時代は根深いですよ^^

二人目の息子の時は、お昼寝していようが上の子の予定に強制的に振り回されます。
お迎え、行事、習い事、お友達とのお遊びなどなど・・・。
それでも、大丈夫なんだとやっとわかりました。
もちろん体調も考慮しつつ♪

不安で心配で寝不足で一喜一憂するママ業。

誰かにご自分の気持ちを話してみると気持ちが楽になりますよ。
1人でかかえすぎないでくださいね。
私のように。。。

そして、私のようなママのお出かけの勇気の1歩となりますように私もクラスで待っています♪

長くなり失礼しました。

娘への闇の時代は1歳ちゃんでもまだ続きました。。。
続きはまた機会がありましたら。

読んでくださったそこのあなた!ありがとうございます。

今日もブログを読んでくださりありがとうございます。

【1月の予定】ヨガテーマ「冷え」
●1/28(土)9:15~ママヨガ [新小岩地区センター]
☆1/28(土)10:30~マタニティヨガ [新小岩地区センター]
◆1/28(土)13:00~奇跡を授かるワークショップ→
詳細こちら
●1/30(月) 9:15~単身ヨガ [新小岩地区センター]
●1/30(月)10:30~ママヨガ[新小岩地区センター]


【2月の予定】ヨガテーマ「首・肩」
●2/1(水)10:30~英会話マハロキッズクラブさんとのコラボクラス詳しくはこちら➡
●2/3(金)10:30~ママヨガクラス[篠崎コミュニティセンター] 残席3●2/7(火) 9:15~単身ヨガ [たつみ憩い交流館]

💛2/7(火)10:30~バレンタイン企画
[たつみ憩い交流館]
 バレンタインのスイーツ交換や豪華賞品争奪ゲームやメッセージカード作成をします。詳細は➡コチラ
 💛参加費¥2500(材料費込)

●2/11(土) 9:15~単身ヨガ [新小岩地区センター]
☆2/11(土)10:30~マタニティヨガ [新小岩地区センター]
●2/14(火)9:15~
単身ヨガ [新小岩地区センター]
●2/14(火)10:30~ママヨガ[新小岩地区センター]
♪2/16(木)13:00~ミュージック•ケアクラスとママヨガ[新小岩地区センター和室]➡お時間のある方おやつ持参お茶会
●2/20(月) 9:15~単身ヨガ [新小岩地区センター]
●2/20(月)10:30~ママヨガ[新小岩地区センター]
●2/21(火)9:00~マタニティヨガ [たつみ憩い交流館]
♪2/21(火)10:30~あんよちゃんのミュージック・ケア&ママヨガ [たつみ憩い交流館]
♪2/23(木)10:30~ミュージック•ケアクラスとママヨガ[篠崎コミュニティセンター]
●2/27(月) 9:15~単身ヨガ [新小岩地区センター]
●2/27(月)10:30~ママヨガ[新小岩地区センター]

マタニティヨーガ
《妊娠16週目以降の安定期に入った経過の順調な妊婦さん※かかりつけ医に許可必須》
マタニティヨーガについての詳細はコチラ→マタニティヨガクラスについて
《妊娠16週目以降の安定期に入った経過の順調な妊婦さん※かかりつけ医に許可必須》

🌙持ち物:あればヨガマットもしくはバスタオル、水分補給、動きやすい服装

※出張グループクラスやプライベートヨーガクラス、プライベートマタニティヨーガクラスも随時お問い合わせください。

*ミュージック・ケアとは→日本ミュージック・ケア協会
□場所
▪️新小岩地区センター
エレベーターあります

■たつみ憩い交流館
〒124-0025 東京都葛飾区西新小岩2-1-4
■新小岩北地区センター
124-0023東京都葛飾区東新小岩6-21-1
【お問い合わせ、ヨーガクラス、プライベートクラス、マレー式ボディトリートメントへのお申し込み】
コチラ

メールフォームまで
または
sun3yoga@yahoo.co.jp

(メールアドレスをコピーしてメールください)

単身クラス以外はお子様連れOKです。
お名前と連絡先、お子様連れの場合はお子様の人数と年齢もご連絡ください。
▷参加費1,500円
2回目より入会金3,000円(永年)
チケット5回分¥7000(有効期間2ヶ月)
▷当日キャンセルの場合はご返金いたしませんので、ご理解を宜しくお願い致します。
◆︎マレー式ボディトリートメントも随時お問い合わせ、ご予約承っております。
 内容の詳細につきましてコチラへ→☆☆☆
◆産後のマレー式トリートメントとバインディングのパッケージコースにつては→コチラ
◆お子様連れの方は一読ください
お子様は基本的に自主保育でお願いしております。(保育士等おりません)
お子様を含む万が一のお怪我やトラブルが発生した場合の責任は負いかねますのでご了承の上でご参加をお願いいたします。

今日もありがとうございます。

ママのhappyが家族のhappyへ❤️

Sunshine ヨーガ主宰 Rie

☆ランキングに参加中です。ポチっとお願いします☆



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました