マタニティヨガ

1日でも早く予防必須!産後の手首腱鞘炎対策マタニティヨガ

マタニティヨガ

葛飾区ヨガ・マタニティヨガ・オンラインヨガ

 

マレー式産後ケアセラピスト

ミュージック・ケアワーカー

サンシャインR 三好 理枝(みよし りえ)です

 

 

 

 

 

【1日でも早く予防必須!産後の手首腱鞘炎対策マタニティヨガ】

 

 

 

「いたたたた!!」

 

 

赤ちゃんを抱っこするたびに

手首にぴりりっとくる痛み。

 

 

 

ああ、思い出すだけでも痛い!

私の過去です。

 

 

 

 

産後のママには

赤ちゃんのお世話や体の変化の影響で様々なトラブルが起こります。

 

 

 

特に多いのが、腱鞘炎による手首の痛みです。

 

 

 

初めて出産したママによく見られ、

なかには赤ちゃんを抱っこできないほどの痛みを感じることもあります。

 

 

 

 

 

 

腱鞘炎に一度かかってしまうと

整形外科に行き

完治するまでに時間がかかることがあります。

 

 

 

 

 

その完治まで

赤ちゃんを抱っこをする度に

痛みが(泣)

なんていうことはよくあることでして・・・

(驚かしてスミマセン)

 

 

 

 

 

だからこそ、早いうちから

かかる前に予防することが大切です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

痛くなる前から手首周りのストレッチやマッサージを行い、

筋肉をほぐしておきましょう。

 

 

 

 

 

産後の腱鞘炎は、慣れない抱っこの繰り返し以外にも

「産後のホルモンバランスの変化」も原因のひとつといわれています。

 

 

 

 

また、肩こりが腱鞘炎の原因になる場合もあるので、

肩や背中を伸ばすマタニティさんへのヨガを

今日はご紹介させていただきます。

 

 

 

 

 

1.おなかの赤ちゃんに「YOGAをするよ~」とお伝えしましょう

  それから両指を組んで息を吸って吐きながら前へ腕を伸ばし背中を広げましょう

 

  *おなかが大きい場合は赤ちゃんを圧迫しないようにゆるやかに^^

 

 

 

 

 

 

 

2,そのままくるっと手首を外側にして

  息を吐きながら

  さらに手首を伸ばしましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

3,今度は手のひらを天井と平行にして

  きもちよく呼吸をしながらじっくり伸ばします

 

 

 

 

 

4,手首をぶらぶら~んとほぐします

 

 

 

 

 

 

 

6、肩、ひじ、手首、全部ゆるめて終了です

 

 

 

 

 

注意:妊娠初期からできますが

   医師がヨガをしてOKとの許可をとれたマタニティさんが対象です

   無理のない姿勢、体調の際に行いましょう♪

 

 

  

 

効果:

  • リラックス効果
  • 腱鞘炎の予防
  • 全身の血流の改善
  • 肩こり、背中のこり解消
  • 精神の安定
 
 
 
動画はちらです

 

 

 
 

 

私がマタニティヨガを体験した際に

どんな時も
ゆったりした呼吸の中で
自分のからだに意識を向けるっていうことが
大切なんだな=!
 
 
 
 
 
そして妊娠期も出産も
体力って必要なんだな・・・・
 
 
 
 
 
と、改めて思いました。
 
 
 
 
 
出産するのは自分だけだ!!
と思っていましたが
出産は赤ちゃんとの共同作業なのです。
 
 
 
 
なので、マタニティヨガを通して
普段から赤ちゃんと対話をしていると
来るその日も
あかちゃんと一緒に
素晴らしい出産が迎えられるのです。
 
 
 
 
 
image
 
 

現在私のマタニティヨガクラスでは、

ブリスベイビーの勧めているプログラムを採用し

それを基礎にクラスを構成しております。

 

 

 

重たくなってきた腰回りをほぐしたり

張ってくる背中を伸ばしたり 

 

出産に向けて

できるだけ深い会陰切開にならないように

会陰に意識をしたヨガポーズや

来るべき

陣痛、出産に向けての

呼吸法、気持のコントロール方法

⁡と

 

また出産、産後に必要な下半身の強化と

出産をイメージする瞑想

 

 

赤ちゃんとゆっくり対話をする

マタニティヨガニードラ

など^ – ^

 

image

 

 

 

⁡ 【コロナ禍のマタニティさんを孤独にしない❗️】

 

ひとりで考えるより

聞いたり

やってみたり

しましょ♡

 

わたしの

1人目の妊娠出産は日本で2日間の陣痛→経膣分娩

2人目の妊娠出産はシンガポール→計画無痛分娩

 

その中で

 

ちょこっとした経験や

やっちゃったことも

マタニティヨガでは大解放してます。

そんなママ達のお役に少しでも立てますように♡

 
 

< BLISS BABY マタニティヨーガ プログラム >

♪妊婦の体をほぐすポーズ

( 胎児の成長に伴う体重増加で生じる筋群への負荷を軽減する為のアプローチ )

♪体の側面を伸ばすポーズ

( より楽な呼吸を促すよう肋間筋を開く。背中にかかる負担を軽減する為のアプローチ )

♪立ちポーズと開脚系のポーズ

( 活性化、沈静化、体力強化へのアプローチ)

 

♪体を安定させるポーズ

( 骨盤周りと仙骨を安定させ、産後に向けての基礎となる体力作りをアプローチ )

♪ 座位と巡りを良くするポーズ

( じっくりと体と向き合い、全身のめぐりを良くする為のアプローチ )

♪ビジュアライゼーション(おなかの赤ちゃんがどのように世界へ出ていくのか、出産へのイメージ作りのアプローチ)

♪マタニティヨガニードラ(マタニティー向けのヨガニードラをして自分の体と赤ちゃんに意識を向けながらリラックス)

♪リストラティブ・休息

( 妊娠中の体の疲れをとりじっくり自分の体とお腹のベイビーの声を聞く為のアプローチ )

 

 

 

80分という限られたヨガ時間の中

たくさんお伝えさせていただき

 

 

 

 

マタニティヨガで

赤ちゃんとママにスイッチが入り

無事のお誕生日になったのならこんなに幸せなことはありません。

 

 

 

image

 

   

ほんの少しだけでも

妊娠後期のマイナートラブルを解消したり

お気持ちが軽くなって

上の子との最後の一人っ子時間を

ゆっくりできたのならば

幸いです♡

 

 

 

 

マタニティヨガクラスの詳細はこちらです♪

現在はオンラインで開催中です!

 

 

 

 

 

 

 

マタニティヨガって

自分でDVDとか買っても

2回ぐらいしか続かなかったわたし。。。

 

やっぱり誰かとするっていう

環境って大事だな~って実感しました♪

 

 

 

今日もブログを読んでくださりありがとうございます。

 

 

 

 OM SHANTI

 

 

ママの世界を広げるお手伝い

365日自分らしく生きる女性のための

産前産後ケアセラピスト

 

三好 理枝

 

 

 

 

 

オーナメント最近の人気記事ランキング

NO,1まじかるクラウン 

 

 

 

 

 

 

 

NO,2まじかるクラウン

 

 

 

 

 

 

 

 

NO,3まじかるクラウン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

東京生まれ東京育ち。 

セラピスト歴19年 ヨガ講師歴10年

 現在、おしゃれに目覚め始めた14歳の娘と 週末は野球三昧の11歳の息子 と天然系の夫と葛飾区新小岩に暮らしています。

 娘が1歳2ヶ月の時に夫の転勤に伴い シンガポールへお引越し。

シンガポールでの、異文化の環境中で 言葉もわからず、育児にとまどいながら 7年駐在。

 赴任二年目に、息子を妊娠、出産。 息子の産後にマレー式産後トリートメント に出会い感銘を受けディプロマを取得。

 <マレー式ボディトリートメント>

 2012年 HADIDA’S SCHOOL MRS.HADIDA師事 講座終了

 独身時代は、病院にあるエステサロンで働いていた経験を元に、現在は日本にて訪問や自宅での施術。

  <2012年 KIDS YOGA インストラクター講座終>>

 2019年YOGAED.キッズヨガ講師養成講座 プロフェッショナルインスティテュートPl1終了

 シンガポール在住時に子連れのママさんへKids yoga Sunshine として日本に帰国するまでの2年間クラスを主宰。

 現在は江戸川区のケリアキッズインターナショナルにて2才から6才までのクラス週1のクラスを担当。

 <ヨーガ・マタニティヨーガ・チェアヨガ>

2016年 Bliss Babyマタニティヨーガ講師養成講座終了

 2017年 チェアヨガ講師養成講座終了

 2015年 サンシャインヨーガ主宰

2020年 クリシュナグルジ師の元でインド政府公認ハタヨガコース終了

 2021年 クリシュナグルジ師の元でインド政府公認ヨガ哲学コース終了

 <ミュージック・ケア>

 2019年 NPO法人 日本ミュージック・ケアケアワーカー認定終了

現在は、葛飾区、江戸川区、台東区、墨田区狛江市などの児童館や、障がい者施設、高齢者施設などでクラスを担当

 <葛飾区スポーツリーダー>

2015年 葛飾区スポーツ指導員養成講座終了

 <介護初任者研修> 2018年 介護初任者研認定終了

 皆さんと一緒に 大切な時間を過ごさせて頂けたらと思います。

 サンシャインR主宰 三好理枝

コメント

タイトルとURLをコピーしました