ヨガクラス

40代セラピスト自分のメンテナンス・・・

ヨガクラス

産後ケア 葛飾区・江戸川区・愛知県・神奈川県

オンラインで全国、世界へ!

 

マレー式産後ケアセラピスト養成

ヨガインストラクター

ミュージック・ケアワーカー

サンシャインR 三好 理枝(みよし りえ)です。

 

 

 

 

 

40代セラピスト自分のメンテナンス・・・

 

 

「体調を崩しやすくなった・・・」

 

 

「あれ?また太った?」

 

 

「おなかの調子がイマイチ・・・」

 

 

「よく寝たと思ったのに、朝に疲れが抜けていない・・・」

 

 

 

 

 

もう1日お休みもらっていいですか????

 

 

 

な~んて

 

 

「りえさんはいつも元気で~!」

 

などありがたく言っていただいておりますが

 

実はしんどい日もめっちゃありますのです。

 

 

私も人間ですから・・・しかも40代。

 

 

 

image

 

 

 

でも、、、

産後の方がも====っと体調は不調で・・・

 

 

 

免疫力もがた落ち

胃腸炎にもすぐなるし

子どもの風邪はすぐにうつるし

しまいには

カンジダ炎も繰り返すようになりました。

 

 

 

毎月毎月、なんらかの抗生物質にお世話になり

薬を飲んでいない月も

病院に行っていない月も

熱を出していない月もありませんでした。

 

 

もうこの体どうにかしなきゃいけないな。

 

 

と、思って始めのが

ヨガです。

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

ですが。。。

 

 

この40代になった今

さらに+でメンテナンスをしていることがあります。

 

 

それは家族に迷惑をかけたくない!

元気な自分でいたい!

との思いでしっかりメンテナンス~が大事~

といことで

私のメンテナンス方法を今日は少しだけご紹介~♪

させていただきます。

 

 

 

まずは!

 

 

 

どよ~んと疲れたときは

大好きなタナメラオイルでメンテナンス~♪

オイルの香りとマッサージでぽっかぽかで寝ます

 

image

 

 

 

 

 

 

 

そして睡眠大事。

もうオールとかできる年齢じゃない。

 

3:00ぐらいまで韓ドラ見たら翌日翌々日と2日間復活に

時間をかけたことがあります。

 

image

 

 

 

 

 

 

そしてもちろん

仲間との時間も大事~。

美味しいものもめっちゃ大好き~!

 

image

セラピスト仲間の(みきちゃん、えみちゃん、RIE)

 

 

 

 

 

そして

お仕事先の赤ちゃんにも癒されまくって、

クンクンしまくって、浄化されまくっている

職権乱用的な・・・

image

 

 

 

 

 

 

 

もっちろん

お一人様時間も大切にしたいけれども!

なかなか忙しくって。。。

でも死守したいと思っていますが・・・

 

image

 

 

 

 

 

 

忙しいときこそ

ゆっくりおトイレも行ける時間もなくって

腸内環境もおろそかに・・・

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

なので・・・

そんなときの為に・・・

そして酵素もしっかり取り入れています

みやびの植物酵素100←おススメ♪

 

 

 

image

 

 

 

 

私はチネイザンという腸マッサージも取り入れなながら

おなかの環境が1番大事だな~と実感もしていて

 

この年齢になると自分だけではなかなか取り入れるというのは

難しいので

 

外からの摂取も大切にしております。

 

image

 

 

 

 

体調管理ってわかってはいるけど

突っ走れた20代前半。

 

 

でも、産後も重なり

子育ての寝不足、思うようにいかないストレス、

自己嫌悪だったりの負の不調からの

体調悪化・・・

 

 

自分のメンテナンスはやはり自分でしかできなくって。

 

 

 

だからこそ

 

 

「朝にスッキリ起きたい」

 

「元気な笑顔でおはようと言いたい」

 

「おなかの調子も整えて美味しくご飯を食べたい」

 

「仕事も家族にも急なお休みで迷惑をかけたくない」

 

 

と思い

自分の心と体も大切にすべくさまざまな周りの皆さんや

酵素などに助けてもらっています。

 

 

 

 

 

 

自分の不調に対して
見て見ぬふりをせずに
 
 
 
毎日、頑張ってくれているからだを
いたわってあげる時間も気持ちがいいです^^
 
 
 
 
 
 
がんばりすぎると
体からのサインは必ずきます
 
 
 

 

image

 

 
 
 
私も体らのサインがもう限界ですYO
というサインがあるな~と思い
YOGAを始めてみようかな・・・
って思ったんです。
 
 
 
 
当時は、子連れで行けるYOGAも
オンラインのYOGAもなかったので
本を見たり、DVDを見たりして始めました。
 
 
 
でも、小さい子がいながら
ヨガの本をずっと開くのにも限界があり
ヨガのDVDもいつもまにか・・・
 
 
 
 
今、私は、オンラインYOGAと
託児付きYOGAをさせていただいております。
 
 
 

 

 (児童館でのママヨガクラス Rieは前の白の人)

 

 

 

 
 
「子供の為に健康でいなくちゃと思っていた気持ちがやっと行動に移せました」
 
 
 
 
「YOGA初めてでしたがハマりました」
 
 
 
 
「YOGAを通してママ友ができました!」
 
 
 
 
 
などなど、ご参加していただいている
ママたちから
うれしいご感想をいただいております。
 
 
 
 
 
託児付きヨガもママたちはYOGAで
赤ちゃんたちは見守り隊と一緒に遊んでくれています。
 
 
image
 
 
 
 
 
 
 
2月のテーマは腹筋美人になる!
です。
 
このポーズのヨガも入れていきます。
 
 
赤ちゃんがいても気兼ねなく自分の為にYOGAができる

託児付きヨガクラスの

詳細はこちらになります
↓↓↓

 

 

 

 

 

 
オンラインヨガももちろん
子連れの方大歓迎です。
 
 
ZOOMのミュートをしているの
周りの方にも気兼ねなくYOGAができます。  
 
 
 
   

インスタにて動画を始めて

リールというのにアップし始めて

またまた新たないろんな方との

ご縁がうれしい今日この頃です。

 

 

  

 

 

 

まだまだ寒いですね。

からだが縮こまっていく季節。

外出もおっくうになる方は

オンラインヨガをおすすめします。

 

↓こちら↓

 

 

 

 

 

今日もブログを読んでくださりありがとうございます。

 

 

 

 OM SHANTI

 

 

ママの世界を広げるお手伝い

365日自分らしく生きる女性のための

産前産後ケアセラピスト

 

三好 理枝

 

 

 

 

 

ホームページはこちら

 

 

 

 

 

 

 

オーナメント最近の人気記事ランキング

NO,1まじかるクラウン 

 

 

 

NO,2まじかるクラウン

 

 

 

 

NO,3まじかるクラウン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三好理枝のプロフィール

 東京生まれ東京育ち。 セラピスト歴19年 ヨガ講師歴10年

現在、おしゃれに目覚め始めた14歳の娘と スポーツと料理が大好きな12の息子 と天然系の夫と葛飾区新小岩に暮らしています。

 娘が1歳2ヶ月の時に夫の転勤に伴い シンガポールへお引越し。

シンガポールでの、異文化の環境中で言葉もわからず、育児にとまどいながら 7年駐在。

 赴任二年目に、息子を妊娠、出産。

息子の産後にマレー式産後トリートメント に出会い感銘を受けディプロマを取得。

 <マレー式ボディトリートメント> 2012年 HADIDA’S SCHOOL MRS.HA DIDA師事 講座終了 。

独身時代は、病院にあるエステサロンで働いていた経験を元に、現在は日本にて訪問や自宅での施術。  

2012年 KIDS YOGA インストラクター講座終了

2019年YOGAED.キッズヨガ講師養成講座 プロフェッショナルインスティテュートPl1終了

 シンガポール在住時に子連れのママさんへKids yoga Sunshine として日本に帰国するまでの2年間クラスを主宰。

 現在は江戸川区のケリアキッズインターナショナルにて2才から6才までのクラス週1のクラスを担当。

 <ヨーガ・マタニティヨーガ・チェアヨガ>

 2016年 Bliss Babyマタニティヨーガ講師養成講座終了

2017年 チェアヨガ講師養成講座終了

2015年 サンシャインヨーガ主宰 2020年

 クリシュナグルジ師の元でインド政府公認ハタヨガコース終了

 2021年 クリシュナグルジ師の元でインド政府公認ヨガ哲学コース終了

<NPO法人日本ミュージック・ケア協会>

   2019年 NPO法人 日本ミュージック・ケアケアワーカー認定終了

現在は、葛飾区、江戸川区、台東区、墨田区狛江市などの児童館や、障がい者施設、高齢者施設などでクラスを担当

<葛飾区スポーツリーダー> 2015年 葛飾区スポーツ指導員養成講座終了

<介護初任者研修> 2018年 介護初任者研認定終了

皆さんと一緒に 大切な時間を過ごさせて頂けたらと思って活動をさせていただいております。

サンシャインR主宰 三好理枝

image

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました