マタニティヨガ

【7月8月開催】おなかの赤ちゃんと一緒の時間がさらに愛おしくなるマタニティヨガ

マタニティヨガ

東京都葛飾区ヨガ・マタニティヨガ

オンラインで世界へ

産前産後ヨガ+マレー式トリートメントセラピスト®

サンシャインRの三好理枝(みよしりえ)です

 

【おなかの赤ちゃんと一緒が時間をさらに愛おしくなるマタニティヨガ】

運動不足なのはよくわかってるけど、マタニティで体を動かすって何をしたらいいのか・・・

夜中の脚が何回もつるから、寝不足・・・

だからなの?

なんでこんなに眠いの???

気が付いたらうとうと、、、で、もう夕方・・・

出産、やっぱり不安しかない!

って、これは私の妊娠時期のお悩みでした。

おなかの赤ちゃんの胎動がかわいくて愛おしい時期。

早くお顔が見たいよ~

なんて話しかけつつも

胎動で「う!いたた!」

なんて

おなかの赤ちゃんの元気なキックで

いた~い!!!
なんてこともしょっちゅう(笑)

本当は、ほんとうはね。。。

ゆっくりとおなかの中の赤ちゃんの成長を感じながら生活したいけれども

毎日の家事や、上の子との日常に追われていて・・・

はっきり言って

想像していた穏やかなマタニティさんでは全くない!!

そんな時、同じ時期にマタニティさんになった友人に

マタニティヨガに誘われました。

これが私の初めてのヨガでマタニティヨガの初体験でした。

お部屋は少し暗くて

周りにはみんなマタニティさんだらけ(当たり前なんですけどねw)

そんな⁡マタニティヨガの時間は

お恥ずかしいながら

私のドタバタの日常とは全くかけ離れていて・・・

穏やかな時間、空気、声掛け、

そして何より

自分と赤ちゃんの2人のための時間であり

その先に迎える出産のための

身体づくりをしたり

呼吸をしたり

こんなに自分の為に

赤ちゃんの為に

時間を使ったのは初めて!

でした。

そして、ヨガ後も

空がきれいだね

うんうん、今はのんびりしようね

など、おなかにいる赤ちゃんに声をかけながら

小さな日常にも感謝したり感動したりして

穏やかになっている自分に気が付きました。

image

みなさんにはこんなお悩みありませんか?

・毎日の日常でゆっくり赤ちゃんを味わえていない

・夜中にあしがつる

・マタニティ中の運動は何をしていいかわからない

・産休に1人で家にずっといる

・同じようなマタニティさんと話したい

・感染症が心配でマタニティで外に出ずらい

・もっと自信をもって出産に臨みたい

このお悩み・・・コロナ過以外は全部私のお悩みでした

母になって17年。

今、私は高校生と中学生の母となっていますが

最初から母になっていたのでは全くなくて・・・

妊娠がわかった時も

心拍がまだわからなかった時

毎回の検診

よくわからないつわり

自分の体の変化

そしてこれからくる未知なる出産に対して

全てにおいて

両手を万歳をして未来に向かって・・・さぁ、まっしぐら~いえ~い!

なぁんてことは全くなくて

常に不安や心配と隣り合わせでした。

し、

今もそうです。

特に1人目の妊娠期は周りに友達もいなくて

夫は毎日会社へ

1人でおうちにぽつんといることしか

なかったのです。

そして2人目の出産はシンガポールで。

慣れない海外の検診、出産方法、産後。。。

全てがまた未知との遭遇と経験でした。

そんな経験がある今!

マタニティヨガの勉強をしてマタニティヨガを開催させていただいております。

東京都葛飾区から

ZOOMにて

90分のマタニティヨガをお届けさせていただきます。

もちろん画面で上の子のお子様も一緒も大歓迎ですよ!

自宅という1番リラックスした中でマタニティヨガをしていただきます

(グループマタニティヨガ 右上がRieです)

ご参加いただきましたお客様より

こんなにありがたいご感想をいただいております

こんなにゆっくりと赤ちゃんとの時間を感じられて幸せな時間を過ごせました

大きくなるおなかの変化に戸惑いつつ自分は本当に母になれるのかと不安になる毎日でしたが

りえさんのマタニティヨガを受けるたびにどんどん自分に自信も出てきて出産が今は楽しみでしかなくなりました。

本当に参加して良かったです。(江戸川区2児のママ)

産休に入ったら絶対にあこがれのマタニティヨガをしたいってずっとずっと思っていましたが、出産先の産院のマタニティヨガはコロナ過で中止。

どうしようかなと思っていたところにRIEさんのマタニティヨガを知りました。

とっても気さくで話しやすく、とにかく明るくて、じっくり今日の体調に合わせてくださるのでオーダーメイドの贅沢なレッスンでありがたかったです。

また、レッスンの最後はいつも眠たくなるのですが、ZOOMだからこそ、そのまま自宅で休めるのもとても助かりました。

無事に出産できたのもRIEさんとのマタニティヨガのおかげです。

これからは産後ヨガに参加します。(葛飾区1児のママ)

海外に住んでいて、やはりマタニティヨガは日本語で受けたくてRIEさんを見つけました。

時差もありますがその時差も考慮してくださったり、ZOOMだからこそ旅先でも参加できました。

また少人数のグループ参加なので、みんなで体調のこと、赤ちゃんのことを話せる時間がめちゃくちゃ気分転換にもなったり楽しみの1つでした。不安な気持ちも夫以外に話せる仲間がいるって本当に大切ですし、年齢も違うし、お子さんの有無が違うみなさんの経験もとても学びになりました。

人生の貴重なマタニティの時間にこうして一緒に過ごせたことが本当にありがたかったです。

もちろんヨガも最高でおかげさまで無事に出産できました(スイス 1児のママ)

本当はたっくさんご感想をいただいて

のせきれていませんが本当にありがとうございます。

私がYOGAを始めてこうしてマタニティヨガ、産後ヨガなどを初めて

独身女性、男性、妊活中、妊娠中、産後のママ、高齢者、障がい者施設の皆さんと

毎月、総勢約200名のかたとご一緒させていただいております。

そして今までは約10000人の方と出会ってきました。

現在は、マタニティヨガは葛飾区の産前産後事業の中で

主に児童館で活動させていただいております。

(児童館での産前産後ヨガ 前にいるのがRieです)

第2子の息子がいなければYOGAもマタニティヨガも

始めていませんでした。

そんな息子も今では中3の思春期BOYですがまだまだかわいいです♪

そんな息子がきっかけとなってくれて学んだマタニティヨガ

マタニティヨガクラス

    • 体と呼吸をコントロールすることで、効果的に妊娠時の不安を軽減し、気持ちを落ち着かせることができるようになります。
    • 体力(持久力)と健康を増進
    • 出産に使われる筋肉を引き締める
    • 腰痛の軽減・緩和

マタニティヨガクラスでは、ブリスベイビーの勧めているプログラムを採用しそれを基礎にクラスを構成しております。

重たくなってきた腰回りをほぐしたり

張ってくる背中を伸ばしたり 

⁡出産に向けて

できるだけ深い会陰切開にならないように

会陰に意識をしたヨガポーズや

来るべき

陣痛、出産に向けての

呼吸法、気持のコントロール方法

⁡と

また出産、産後に必要な下半身の強化と

出産をイメージする瞑想

赤ちゃんとゆっくり対話をする

マタニティヨガニードラ

など^ – ^

image

⁡ 【マタニティさんを孤独にしない❗️】

ひとりで考えるより

聞いたり

やってみたり

しましょ♡

わたしの

1人目の妊娠出産は日本で2日間の陣痛→経膣分娩

2人目の妊娠出産はシンガポール→計画無痛分娩

その中で

ちょこっとした経験や

やっちゃったことも

マタニティヨガでは大解放してます。

そんなママ達のお役に少しでも立てますように♡


< BLISS BABY マタニティヨーガ プログラム >

♪妊婦の体をほぐすポーズ

( 胎児の成長に伴う体重増加で生じる筋群への負荷を軽減する為のアプローチ )

♪体の側面を伸ばすポーズ

( より楽な呼吸を促すよう肋間筋を開く。背中にかかる負担を軽減する為のアプローチ )

♪立ちポーズと開脚系のポーズ

( 活性化、沈静化、体力強化へのアプローチ)

♪体を安定させるポーズ

( 骨盤周りと仙骨を安定させ、産後に向けての基礎となる体力作りをアプローチ )

♪ 座位と巡りを良くするポーズ

( じっくりと体と向き合い、全身のめぐりを良くする為のアプローチ )

♪ビジュアライゼーション(おなかの赤ちゃんがどのように世界へ出ていくのか、出産へのイメージ作りのアプローチ)

♪マタニティヨガニードラ(マタニティー向けのヨガニードラをして自分の体と赤ちゃんに意識を向けながらリラックス)

♪リストラティブ・休息

( 妊娠中の体の疲れをとりじっくり自分の体とお腹のベイビーの声を聞く為のアプローチ )

80分という限られたヨガ時間の中

たくさんお伝えさせていただき

マタニティヨガで

赤ちゃんとママにスイッチが入り

無事のお誕生日になったのならこんなに幸せなことはありません。

ほんの少しだけでも

妊娠後期のマイナートラブルを解消したり

お気持ちが軽くなって

上の子との最後の一人っ子時間を

ゆっくりできたのならば

幸いです♡

それでは詳細です

マタニティヨガクラス

○ご参加資格

現在ご妊娠しており16週以降の安定期を迎え、

医師から運動(ヨガ)の許可をうけた方なら

どなたでもご参加いただけます^^

ご用意いただくもの

・zoomの環境

・ヨガができるスペース

・ヨガマットまやはバスタオル

・水分補給と動きやすい服装 

○日程 レッスンは90分

・7月グループレッスン
○日時
 ・7/3㈬10:00~11:30
   ・7/6㈯8:00~9:00 平井運動公園 パークヨガ マタニティさんのみ無料

・8月グループレッスン
○日時
 ・8/5㈪10:00~11:30
   ・8/21㈬10:00~11:30

○場所

無料アプリZOOM

○料金

プライベート¥6,600(税込)/1回

グループ ¥3,300(税込)/1回

(ご参加者様がお一人の場合はプライベートになります

事前にご確認をさせていただきます)

お支払方法 指定の銀行振込→お申込み後にご連絡させていただきます

(お振込み手数料は御負担ください)

お申込みフォームはこちら

 クリック↓↓↓↓↓↓クリック

マタニティヨガのお申し込みはこちら

オンラインが初めての方はご連絡ください。

ヨガ後はお時間のあるはみなさんで少し今日の

感想だったりおしゃべりをしています

その中で私もたくさん学ばせていただいております。

コロナ過でも、今も、オンラインでつながれることに本当に私自身が助けられました。

⁡✅近所にマタニティヨガクラスがない

✅上の子もいるのでなかなかクラスに行けない

✅オンラインでのプライベートレッスンをしたい

✅夫婦でマタニティヨガをしたい

などなど^^

母子ともに健やかなマタニティライフが

送れるお手伝いができますように。

おなかも大きくなってきたりするマタニティさんだからこそ

オンラインマタニティヨガが

本当に必要で大切だなと思っています^ – ^

今日もブログを読んでくださりありがとうございます。

 OM SHANTI

ママの世界を広げるお手伝い

365日自分らしく生きる女性のための

産前産後ケアセラピスト

三好 理枝

三好理枝のプロフィール

image

東京生まれ東京育ち。 

セラピスト歴19年 ヨガ講師歴10年

 現在、おしゃれに目覚め始めた14歳の娘と 週末は野球三昧の11歳の息子 と天然系の夫と葛飾区新小岩に暮らしています。

 娘が1歳2ヶ月の時に夫の転勤に伴い シンガポールへお引越し。

シンガポールでの、異文化の環境中で 言葉もわからず、育児にとまどいながら 7年駐在。

 赴任二年目に、息子を妊娠、出産。 息子の産後にマレー式産後トリートメント に出会い感銘を受けディプロマを取得。

 <マレー式ボディトリートメント>

 2012年 HADIDA’S SCHOOL MRS.HADIDA師事 講座終了

 独身時代は、病院にあるエステサロンで働いていた経験を元に、現在は日本にて訪問や自宅での施術。

  <2012年 KIDS YOGA インストラクター講座終>>

 2019年YOGAED.キッズヨガ講師養成講座 プロフェッショナルインスティテュートPl1終了

 シンガポール在住時に子連れのママさんへKids yoga Sunshine として日本に帰国するまでの2年間クラスを主宰。

 現在は江戸川区のケリアキッズインターナショナルにて2才から6才までのクラス週1のクラスを担当。

 <ヨーガ・マタニティヨーガ・チェアヨガ>

2016年 Bliss Babyマタニティヨーガ講師養成講座終了

 2017年 チェアヨガ講師養成講座終了

 2015年 サンシャインヨーガ主宰

2020年 クリシュナグルジ師の元でインド政府公認ハタヨガコース終了

 2021年 クリシュナグルジ師の元でインド政府公認ヨガ哲学コース終了

  <npo法人>2019年 NPO法人 日本ミュージック・ケアケアワーカー認定終了

現在は、葛飾区、江戸川区、台東区、墨田区狛江市などの児童館や、障がい者施設、高齢者施設などでクラスを担当

 <葛飾区スポーツリーダー>

2015年 葛飾区スポーツ指導員養成講座終了

 <介護初任者研修> 2018年 介護初任者研認定終了

 皆さんと一緒に 大切な時間を過ごさせて頂けたらと思います。

育児復帰や、お仕事復帰、おうちサロン、個人で活動されているママさんの働き方に お悩みのある方もご相談くださいね。

サンシャインR主宰 三好理枝</npo法人>

<npo法人></npo法人>

コメント

タイトルとURLをコピーしました