ヨガクラス

世界でNo. 1!自慢しかない託児付きヨガクラスのスタッフの愛がレベルを超えている件

ヨガクラス

東京都葛飾区 ヨガ 産後ケア

オンラインで世界へ

 

産前産後マニアヨガ大好き

マレー式トリートメントセラピスト

サンシャインRの三好理枝です

 

image

 

 

【世界でNo.1! 自慢しかない託児付きヨガクラスのスタッフの愛がレベルを超えている件】

 

 

桜が咲いた~~!

 

 

 

3月はさまざまなお別れがありちょっぴち

センチメンタルになるRIEです。

 

 

 

 

さて、そんなセンチメンタルになる3月ですが

見守りつきヨガは熱く開催させていただいております。

 

 

 

何あが熱い・・・って・・・・

 

 

もうね、もうですね

 

 

見守りスタッフの愛ラヴ(ブではなくヴ!LOVE ラヴです)

が熱すぎるんですよ~~~!

 

 

(こちらがYOGAのお部屋の隣にある和室で見守りをさせていただいている和室です)

 

 

 

みんなでおもちゃを出してわちゃわちゃしたり

おもちゃで遊べる子は自由に遊んだり・・・

お友達同士の交流があったり

 

ちょっと眠たかったりさみしい私や僕は見守り隊の皆さんが

持参されている慣れた抱っこひもで

抱っこやおんぶ♪

 

 

おもちゃのこまめな消毒はもちろん修理もしてくれちゃってます!(ありがたすぎる)

 

 

(お姫様もねんねしてます)

 

 

 

見守り隊のみなさんは

皆さんもママです。

 

 

 

 

見守り隊のスタッフのお子様たちは

幼稚園~大学生までさまざまな年齢です。

 

 

 

 

そしてさまざまな経験やスキルを持ったママさんたちなんですよ~。

 

 

 

 

PTAの本部さんや保育士さん、産前、産後はバリキャリママたちばかり。

 

 

 

そんなママたちが

 

産後間もないママたちのちからになりたい!

 

 

と、家事と育児で忙しい合間にサポートに来てくださっております。

 

もう本当に感謝しかございません。

 

 

 

 

(託児中はママたちはYOGAで育児に必要な心身を作っております)

 

 

 

 

 

そんな見守りスタッフの愛がはんぱない理由は

 

 

・常に赤ちゃんとママ目線で考えてホウレンソウが早い

 どんな時も赤ちゃんはこの方がいのかも、ママはこうの方が安心しないかな?

 など、小さな変化や相談もグループラインで話し合いをしています

 

 

託児中のお子様の様子はママができるだけ安心できるように写真を撮影しています

 初めてのお子様のお預け、、、となりのお部屋にいるといってもやっぱり不安ですよね。

 そんな不安を解消すべく見守り中の写真を撮って送っています

 ただし見守り第1で!!!

 余裕があるときは枚数多め。余裕がない場合は枚数は少なくなります。

 そして、余裕がある場合の枚数が(笑)孫レベル(笑)

 見守りスタッフのスマホの容量もやばめになるぐらい(笑)

 注:見守りスタッフのスマホからは写真はすぐに削除をしてママにだけ送るためだけに撮影させていただいております。

 

 

・見守りスタッフから本日の様子のお手紙がもらえることがあります

 こちらも余裕がある場合に限りですが・・・・

 今日のお子様の様子をお手紙がもらえます^^

 こちらのお手紙とてもママたちから好評で

 「全部とってあります」

 「パパに見せています」

 「宝物です!」

 

 

そのほか、、、、

 

見守りスタッフとして

成長に合わせてご自身のお子様で使っていたおもちゃを持参してくださったり

ママたちの話に寄り添ったりと・・・

 

 

義理母や母ではない

ちょうどいい距離の先輩ママとして

そっといてくれる私の自慢の見守りスタッフです!!

 

 

 

 

(我が見守り隊のスーパーウーマンSさん)

 

 

 

見守りスタッフ自体も・・・

子どもの受験、進級、介護、など、それぞれの女性として母としてのステージがありますが

それぞれのスタッフが入れるタイミングで見守りとして入ってくださっています。

 

 

 

そして私もむちゃぶりにも

「いいですよ~大丈夫ですよ~」

なんて言ってくださり・・・・

 

 

 

 

本当に大感謝なんです!!

 

 

 

image

(おもちゃいっぱいでご機嫌をパチリ)

 

 

私は1人では、ほんと微々た力にしかなれませんが

こうしてスタッフがいてくださり

相談させてもらえる環境があって

いつでも微笑んでくれる見守りスタッフのおかげで

託児付きヨガクラスが開催できております。

 

 

産後に辛かったり、眠かったり、イライラしたり、肩や腰が痛い

寝不足でつらかった夜も

見守りスタッフ全員経験してきています。

 

 

 

だからこそ

ママたちの気持ちもわかりすぎるぐらいわかるんです。

 

 

 

ヨガに参加してくださるママたちに

 

「少しでも、自分時間を満喫してほしい」

「自分たちの時はなかったよね、こういうの、だからこそサポートしたい」

「赤ちゃんが本当にかわいくて癒されます」

 

って、時々泣いちゃう子の、

涙と鼻水がたっぷりついた見守りスタッフのエプロンをつけてそんなことを言ってくださらる姿を見て、、

こんな風にいってくださる見守りスタッフに私は頭があがりません。

 

 

 

 

 

 

 

(みんなでわいわいお友達との交流もできます)

 

 

 

 

 

こんな温泉のように温かい見守りスタッフがいてくれる

見守りつきヨガクラスは葛飾区でNO,1だなと自負しております♪

 

 

 

本当に自慢の見守りスタッフです!(何回も言いたい)

 

 

 

そんな世界No.1見守りスタッフがいる

ヨガクラスリピート率93%サンシャインRの

ヨガクラス

4月の託児付きヨガクラスはこちら↓↓です!

 

 

 

 

 

 

 

私のクラスを通して皆様の健康や心が

少しでも晴れやかになれるように努めて参ります。

 

 

 

 

見守りスタッフのみんなは私とちがって

控えめの皆さまなので

本当はがっつりお顔出ししたいのではありますが・・・

どんな見守りさんかな?と気になる方は

実際に会いにきてくださいね。

 

 

 

今日もブログを読んでくださりありがとうございます。

 

 

ママの世界を広げるお手伝い

365日自分らしく生きる女性のための

産前産後ケアセラピスト

 

三好 理枝

 

 

 

 

 

 

 

オーナメント最近の人気記事ランキング
NO,1まじかるクラウン 

 

 

NO,2まじかるクラウン

 

 

 

 

 

NO,3まじかるクラウン

 

 

 

 

 

 

 

 

三好理枝のプロフィール
image

東京生まれ東京育ち。 
セラピスト歴19年 ヨガ講師歴10年
 現在、おしゃれに目覚め始めた14歳の娘と 週末は野球三昧の11歳の息子 と天然系の夫と葛飾区新小岩に暮らしています。

 娘が1歳2ヶ月の時に夫の転勤に伴い シンガポールへお引越し。
シンガポールでの、異文化の環境中で 言葉もわからず、育児にとまどいながら 7年駐在。

 赴任二年目に、息子を妊娠、出産。 息子の産後にマレー式産後トリートメント に出会い感銘を受けディプロマを取得。

 <マレー式ボディトリートメント>
 2012年 HADIDA’S SCHOOL MRS.HADIDA師事 講座終了
 独身時代は、病院にあるエステサロンで働いていた経験を元に、現在は日本にて訪問や自宅での施術。

  <2012年 KIDS YOGA インストラクター講座終>>
 2019年YOGAED.キッズヨガ講師養成講座 プロフェッショナルインスティテュートPl1終了
 シンガポール在住時に子連れのママさんへKids yoga Sunshine として日本に帰国するまでの2年間クラスを主宰。
 現在は江戸川区のケリアキッズインターナショナルにて2才から6才までのクラス週1のクラスを担当。

 <ヨーガ・マタニティヨーガ・チェアヨガ>
2016年 Bliss Babyマタニティヨーガ講師養成講座終了
 2017年 チェアヨガ講師養成講座終了
 2015年 サンシャインヨーガ主宰
2020年 クリシュナグルジ師の元でインド政府公認ハタヨガコース終了
 2021年 クリシュナグルジ師の元でインド政府公認ヨガ哲学コース終了
  2019年 NPO法人 日本ミュージック・ケアケアワーカー認定終了

現在は、葛飾区、江戸川区、台東区、墨田区狛江市などの児童館や、障がい者施設、高齢者施設などでクラスを担当

 <葛飾区スポーツリーダー>
2015年 葛飾区スポーツ指導員養成講座終了

 <介護初任者研修> 2018年 介護初任者研認定終了

 皆さんと一緒に 大切な時間を過ごさせて頂けたらと思います。

 サンシャインR主宰 三好理枝

コメント

タイトルとURLをコピーしました