【座りながらぷよぷよわき腹すっきりしたい!方におすすめ】
あれ?
このパンツはいていた時にここにお肉乗ってたっけ???
う!
喪服!!!!
久しぶりに履いたら・・・あれ??おっかしいなぁ??
(これ、昨日の私ですw)
えへへ。。。
見なかったことにすればいいっか?
だぼっとワンピースって超らくちん~。
って、、、
夏になると、お腹のたるみが気になりますよね。。。。
(あ、私はオールシーズンでしたが・・・)
とくに、わき腹はふだんの生活の中で伸ばす機会がほとんどありません。
わき腹がスッキリしてくれば、ボディラインの印象はガラリと変わり
着たい服の種類が断然に増えます!
この夏痩せたいではなく
まずは筋肉をほぐしてあげてください!
筋肉が硬くなると、血行が悪くなり、、、、
残念ながらやせにくいんです(泣)
そんな時にはまずは
座ったままできて
わき腹の筋肉をほぐしましょう!
今回のYOGAは腕を横に広げて上半身を左右に倒すというめっちゃ簡単!
横腹にある腹斜筋、背中にある広背筋などの筋肉に刺激を与えることがでると
わき腹周辺の新陳代謝がアップしちゃうんですよ~。
その結果・・・脂肪燃焼へとつながります。
続けることで、ウエストの引き締めも期待できます。
わき腹をしっかり伸ばし、姿勢がよくなることで、全身のたるみ予防にも効果的です。
もうすんごくないですか!!
奥さん!!!
また、わき腹がほぐれることで呼吸が深くなり
気分がゆったりして
ストレスによる緊張状態の緩和にも役立ちます。
それでは方法です♪
横すわりになって指を組んで頭の後ろに置きます
息を吸って~はきながら
かかとの方に体を倒していきましょう
目線と胸は天井をみて。
わき腹に意識を持ってきて気持ちいぐらいに伸ばしていきます。
腰痛がある方は無理のない範囲でのばしてください。
2~3回繰り返したら
足を逆にして反対も行います。
肘がかかとに近づくようなイメージをもってください^^
両わき腹すっきりしたRIEです(笑)
ご参加いただいているママはミュートなので
お子さんと2人のペースで、空間も時間も大事にしながら
参加していただきました。
ママのご参加をお待ちしております。
ヨガ初めてさん大歓迎です
託児付きリアルヨガはこちら←クリック♪
インスタにて動画を始めて
リールというのにアップし始めて
またまたいろんな方とのご縁がうれしい
今日この頃です。
このお盆はこんなプチヨガレッスンのブログをさせていただこうと思っています。
次回は、深い呼吸法をして呼吸で脂肪燃焼です!
今日もブログを読んでくださりありがとうございます。
OM SHANTI
ママの世界を広げるお手伝い
365日自分らしく生きる女性のための
産前産後ケアセラピスト
三好 理枝
NO,1
NO,2
NO,3
東京生まれ東京育ち。
セラピスト歴19年 ヨガ講師歴10年
現在、おしゃれに目覚め始めた14歳の娘と 週末は野球三昧の11歳の息子 と天然系の夫と葛飾区新小岩に暮らしています。
娘が1歳2ヶ月の時に夫の転勤に伴い シンガポールへお引越し。
シンガポールでの、異文化の環境中で 言葉もわからず、育児にとまどいながら 7年駐在。
赴任二年目に、息子を妊娠、出産。 息子の産後にマレー式産後トリートメント に出会い感銘を受けディプロマを取得。
<マレー式ボディトリートメント>
2012年 HADIDA’S SCHOOL MRS.HADIDA師事 講座終了
独身時代は、病院にあるエステサロンで働いていた経験を元に、現在は日本にて訪問や自宅での施術。
<
2019年YOGAED.キッズヨガ講師養成講座 プロフェッショナルインスティテュートPl1終了
シンガポール在住時に子連れのママさんへKids yoga Sunshine として日本に帰国するまでの2年間クラスを主宰。
現在は江戸川区のケリアキッズインターナショナルにて2才から6才までのクラス週1のクラスを担当。
<ヨーガ・マタニティヨーガ・チェアヨガ>
2016年 Bliss Babyマタニティヨーガ講師養成講座終了
2017年 チェアヨガ講師養成講座終了
2015年 サンシャインヨーガ主宰
2020年 クリシュナグルジ師の元でインド政府公認ハタヨガコース終了
2021年 クリシュナグルジ師の元でインド政府公認ヨガ哲学コース終了
現在は、葛飾区、江戸川区、台東区、墨田区狛江市などの児童館や、障がい者施設、高齢者施設などでクラスを担当
<葛飾区スポーツリーダー>
2015年 葛飾区スポーツ指導員養成講座終了
<介護初任者研修> 2018年 介護初任者研認定終了
皆さんと一緒に 大切な時間を過ごさせて頂けたらと思います。
育児復帰や、お仕事復帰、おうちサロン、個人で活動されているママさんの働き方に お悩みのある方もご相談くださいね。
サンシャインR主宰 三好理枝
コメント