パークヨガ

【2024年開催!】大地を感じながら自分に戻れるパークヨガ

パークヨガ

東京都葛飾区  ヨガクラス

産前産後マニアヨガ大好き

マレー式トリートメントセラピストサンシャインRの三好理枝です。

【年内ラスト!!
大地を感じながら自分に戻れるパークヨガ】

毎日毎日、スマホとパソコンとiPadと

デジタルまみれ

テレワークの毎日で、全く体を動かしていない

気がつくと呼吸が止まっている

時間ばっかりに追われている

目が重い、疲れている

なあんて、こちらはぜ~ん私のお悩みです。

そんなお悩みから抜け出したい

1日ぐらい全てのしがらみから解放されてなんにもしないをしたいんじゃ~~~~!!!

って思いませんか???

でも、目の前には大量の洗濯と洗い物の
スカイツリーの現実がゲッソリ
そんな方へ・・・・
お待たせしました!
やっとこの季節が舞い戻ってきてくれました~。
そう
パークヨガです!!!

新緑がまぶしくて

空が青々としていて

何より空気が澄んでいる朝の

パークヨガ。

マットに座っただけで背筋が凛と伸びます。

そして自然と目を閉じたくなり

肩の力も抜けて

深呼吸をた~っぷりしたくなるんです。

そして子どもにも
イライラしていたのが
だいぶ減ります(だいぶがみそ笑)
常に天使のお母ちゃんまでにはまだ修行中!
image
(きんもち~って言っている私RIEです)
「ヨガって体が
柔らかい人がやるもんでしょ」
と私は思っていましたが
私は超絶カタイ
んです、てへ♡
でも
硬くてもできましたラブ
なぜなら
実は
ヨガに
カタイ柔らかいは
問題ではなかったんですよ!

(芝生にごろーんは最高ですよ)

もちろん柔軟な体の方が
色んなポーズはできますし
カッコいい感はあります
が、そこじゃないんですよ!
問題は!
体を伸ばすか伸ばしていないかが
モンダイ!でした。
ヨガの動きはカラダをたくさん
伸ばすんです。
そしてそこでゆっくりと呼吸をあわせます。
なので硬さは心配ございません^ – ^
そして赤ちゃんと一緒にご参加できます
 

(ママの隣にはベビーカーにいる赤ちゃん)

また、ご自分のとなりで赤ちゃんにいてもらうのももちろん大丈夫です^^
ヨガ中赤ちゃんが泣いたらどうしよう
と思う方もいらっしゃると思いますが
みなさん周りの方もママなので
【お互い様精神】がいっぱいなのでご安心くださいね。
途中で、ミルク、授乳、オムツ替え、
寝かしつけをしていただいてももちろんOKです。
赤ちゃんファーストでご参加ください^ – ^
こちらのレッスンを受けてくださっている
皆さんからご感想をいただいているので
少し紹介させていただきますね!

室内YOGAでは天井と言いますが、パークヨガではお空を見てとなるんですね。

こんな自然の中で自分に向き合ったのは久しぶりでしたし、そして

自分をもっと大切にしようと思いました。

(葛飾区 1児の保育園児ママ)

毎日のイライラが、す~っと風に流されていくような感覚がとっても気持ちよかったです。肩も首もずっと緊張していたんだなという感覚がわかり、もう少し気持ちも身体も力を抜いて、仕事も育児もしていこうと思いました

(江戸川区 2児幼稚園児ママ

などなど載せきれないぐらいに

嬉しい感想をたくさんいただいています。

>産後ママの体のお悩みに合わせ

>出産で使った骨盤を整えたり

凝り固まった胸や背中の筋肉を

伸ばしたりすることで

産後の体調を整え

体を引き締める効果が期待できます。

さらに、瞑想を加えることで

普段赤ちゃんのお世話や家事で追われ

落ち着いて考えること

冷静な判断をすること

が難しいママたちに

気分転換をする時間も与えてくれます。

リラックスしながら

自分と向き合う時間となります。

そしてそして週末のこちらのクラスは

パパのご参加も大歓迎です!!!

(この日はパパが赤ちゃんの見守り+他の子も一緒に見守りって最高すぎる!)

子どもは世界の宝です。
みんなでこうして見合いながら
朝からYOGAをするって
何より幸せを感じる瞬間です。

私がセラピストとして活動をはじめて

独身女性、男性、妊活中、妊娠中

産後のママ、高齢者、障がい者施設のみなさん

総勢毎月200名

ご一緒させていただいております。

今までは約10000人の方と出会ってきました。

毎日悩みは尽きないですが

やはり体が資本だなって

毎日感じています。

若さだけで乗りきれた

10代20代の時とは

全くちがいます。

ホルモンバランスも変わり

生理も変わってきました。

年末にかならずくる腰痛の時

人生ここピンチ!

な時に

私のそばにはヨガがありました。

ヨガからいただいた恩恵は数知れず。

そして

こうしてクラスができているのも

ヨガがあったからこそです。

こんな方ににオススメです

・久しぶりに体をうごかしたい

・初めてのヨガを産後の今だからやってみたい

・腰痛解消したい

・肩こりがやばい

・誰かとしゃべりたい

・体の冷えいがきつい

・パークヨガってやったことがない

・夫婦で参加したい

などなど^^

ヨガの意味はです

ヨガで心と身体、自分と私、私とあなた

繋げてください。

自分が満たされたら

周りの家族にやさしくなれます

女性にうまれただけで女性は美しいんです。

だからこそ

さらに磨きをかけて

外見も中身も美しい女性を応援しています。

パークヨガは冬は開催していないので

季節限定の開催となります。

デジタル機器の使用により酷使している目、や首。

時間を忘れて、ゆっくり呼吸をして自然とともに自分の呼吸をする。

そして今、自分がここに生きているを感じられる

パークヨガのレッスンの詳細はこちらです

そしてマタニティさんとファミリーはご参加費無料です~

だって、マタニティさんってだけで本当に尊敬ですし

私がYOGAをスタートしたのもマタニティヨガからでした。

マタニティさんだからこそ、しっかり産前に動いてYOGAの楽しさを

知って欲しいので^^

↓↓↓

  【パークヨガの日程】 
【日時】雨天の場合は中止となります
8:00~9:00

・7/6㈯

・9/7㈯

・10/5㈯

【場所】

平井運動公園

平井大橋の下の芝生新小岩駅北口から徒歩5分

https://maps.app.goo.gl/u3AMyzwciztGoSv7A

【持ち物】
レジャーシートの上にヨガマット(なければバスタオル)

水分補給、いつものおでかけグッズ

虫よけ、サングラス、帽子(各自ご自由に♪)

*レジャーシートは大きめがおすすめです

【服装】

 動きやすい服

【参加費】

\2,000/1回毎

または
ヨガチケット1回分+¥500

ご夫婦でご参加の場合はお二人で\3,000

現地にて現金お支払いでおつりがないようにご協力をお願いいたします。

お申し込みは下記をご記入の上

SUNSHINER 公式ラインへお申込みください

1.お名前

2.ご参加人数

3.緊急連絡先(雨天で中止の場合などご連絡する場合あります)

↓こちらより↓

友だち追加

毎年、

この季節がきましたね!

と、

参加いただいている方からメッセージやお言葉をいただけて

私も本当にうれしいです。

裸足で感じる土のヒヤっとした冷たさが

プールに最初に足をつけた感覚と同じぐらい

にわくわくしますです。

毎日忙しいママさんたちのそしてご家族の笑顔の

お役に立てたら嬉しいです。

ママの世界を広げるお手伝い

365日自分らしく生きる女性のための

マレー式トリートメントセラピスト®

三好 理枝

三好理枝のプロフィール

 

東京生まれ東京育ち。

セラピスト歴19年 ヨガ講師歴10年

現在、おしゃれに目覚め始めた14歳の娘と

週末は野球三昧の11歳の息子

と天然系の夫と葛飾区新小岩に暮らしています。

娘が1歳2ヶ月の時に夫の転勤に伴い

シンガポールへお引越し。

シンガポールでの、異文化の環境中で言葉もわからず、育児にとまどいながら

7年駐在。

赴任二年目に、息子を妊娠、出産。

息子の産後にマレー式産後トリートメント

に出会い感銘を受けディプロマを取得。

<マレー式ボディトリートメント>

2012年 HADIDA’S SCHOOL MRS.HA DIDA師事 講座終了 。

独身時代は、病院にあるエステサロンで働いていた経験を元に、現在は日本にて訪問や自宅での施術。

 

<KIDS YOGA インストラクター> 2012年 KIDS YOGA インストラクター講座終了

2019年YOGAED.キッズヨガ講師養成講座

プロフェッショナルインスティテュートPl1終了

シンガポール在住時に子連れのママさんへKids yoga Sunshine として日本に帰国するまでの2年間クラスを主宰。

現在は江戸川区のケリアキッズインターナショナルにて2才から6才までのクラス週1のクラスを担当。

<ヨーガ・マタニティヨーガ・チェアヨガ>

2016年 Bliss Babyマタニティヨーガ講師養成講座終了

2017年 チェアヨガ講師養成講座終了

2015年 サンシャインヨーガ主宰

2020年 クリシュナグルジ師の元でインド政府公認ハタヨガコース終了

2021年 クリシュナグルジ師の元でインド政府公認ヨガ哲学コース終了

<NPO法人 日本ミュージックケア協会>

2019年 NPO法人 日本ミュージック・ケアケアワーカー認定終了

現在は、葛飾区、江戸川区、台東区、墨田区狛江市などの児童館や、障がい者施設、高齢者施設などでクラスを担当

<葛飾区スポーツリーダー>

2015年 葛飾区スポーツ指導員養成講座終了

<介護初任者研修>

2018年 介護初任者研認定終了

皆さんと一緒に

大切な時間を過ごさせて頂けたらと思います

サンシャインR主宰

三好理枝

コメント

タイトルとURLをコピーしました